令和元年度 山形県立中央 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1394 347 373 658 814 1235 2814 3584 2766 486
【解説】
 全退院患者数は14,471人となっています。
 70歳代が最も多く、全体の約4分の1を占めています。60歳以上が全体の67%を占め、地域の高齢化に対応した受け入れを行っています。
 一方で、当院は総合周産期母子医療センターを有し、周産期医療や小児医療にも力を入れており、10歳未満の割合が約10%を占めています。
 当院は地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者さんに沿った治療に努めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 139 6.32 7.13 1.44 62.60
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 100 4.49 4.85 1.00 70.52
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 87 14.75 15.02 1.15 69.91
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 87 10.67 16.12 0.00 68.89
060035xx0101xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 49 28.71 30.29 8.16 76.88
【解説】
 外科では胆嚢炎などに対する腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けた患者さんが最多となっています。次いで鼠径ヘルニアの手術を受けた患者さんが多くなっています。3番目に多いのは結腸と胃の悪性腫瘍の手術を受けた患者さんの順でした。いずれも平均在院日数は全国の平均よりも短くなっており手術後の経過として問題なく治療が行われていると思われます。5番目の結腸の悪性腫瘍のカテゴリーは手術前や手術後にイレウス症状などにより中心静脈栄養チューブを挿入した患者さんです。在院日数が長く、高齢者や合併症を持つ方が多く手術後に転院を要することも多くなっていました。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 174 8.08 8.27 0.00 74.57
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 117 9.44 9.79 0.85 72.43
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 60 8.30 7.65 0.00 61.68
060140xx97x00x 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 58 7.97 10.49 1.72 69.45
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 56 8.38 8.86 3.57 66.00
【解説】
 当科は、早期食道がん・早期胃がんの内視鏡治療、総胆管結石などの胆道疾患に対する内視鏡治療、そして、大腸腺腫や早期大腸癌に対する内視鏡治療に注力していますので、これらの治療を受ける患者さんが多いのが特徴です。
 最近では、虚血性大腸炎や憩室出血などの下部消化管出血や憩室炎の患者さんも多く診療しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 307 2.17 3.01 0.00 69.57
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 191 18.76 17.71 10.99 81.66
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 143 4.51 4.40 0.70 70.24
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 117 9.85 10.80 0.00 76.28
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 95 11.81 12.37 4.21 71.15
【解説】
 当院は三次救急医療を担う救命救急センターを併設していることもあり、虚血性心疾患に関連した入院が多くなっています。また、心不全の患者さんの救急入院も多く、心不全患者さんはご高齢の方も多いため、平均在院日数が長めになっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 196 2.37 2.49 0.00 70.33
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 128 6.16 7.07 0.00 73.71
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 97 12.66 12.18 0.00 70.57
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 59 10.03 12.58 3.39 76.85
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 58 5.57 5.61 0.00 60.74
【解説】
 1番目は前立腺生検です。検診などでPSA検査異常値の方を中心に針生検を行っています。前立腺癌の有無、悪性度がわかります。
 2番目は膀胱癌の内視鏡手術です。腫瘍の根の浅い表存性のものは数日の入院で治療可能です。切除の結果、根が深い場合はさらに治療が必要です。
 3番目は前立腺癌に対する全摘術で、当院では内視鏡補助下の7cmほどの創での小切開手術を行っています。進行癌についても手術を中心とした集学的治療を行っています。また、原則当日から、離床や食事が可能な手術となっています。
 4番目は尿路感染症です。単純な腎盂腎炎、前立腺炎から、結石や腫瘍の伴うものまで多彩です。尿の通過障害を伴う際には、緊急処置が必要となります。
 5番目は内視鏡による尿路結石の摘除です。体外衝撃波治療も含め低侵襲な結石治療を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 126 15.36 16.87 0.79 71.40
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 109 2.76 3.34 0.92 71.86
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 73 9.77 9.59 4.11 68.75
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 67 22.06 20.04 0.00 71.33
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 67 23.69 18.84 13.43 76.55
【解説】
 肺の悪性腫瘍の治療は関連学会のガイドラインを参考にして、症例ごとにその背景を考慮し、化学療法や放射線治療を実施しています。
 肺炎などの呼吸器感染症の治療は、当院感染症内科と連携し、関連学会のガイドラインを基に適切な治療を実施しています。さらに、合併症や併発病態に対する治療も合わせて実施しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 68 20.71 23.56 10.29 75.91
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 66 25.48 25.94 72.73 81.47
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 37 15.54 14.10 0.00 27.95
070370xx99xxxx 脊椎骨粗鬆症 手術なし 35 25.23 20.74 51.43 81.23
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 30 16.83 19.40 40.00 72.57
【解説】
 人工関節の手術(第1位)は平均在院日数20.7日となっています。今年度よりDPCⅡ期が20日になりましたが、転院治療などで期間内に収めたいです。股関節、大腿近位の骨折(第2位)は平均81歳の高齢者の大腿骨転子部骨折・頸部骨折が大多数を占めています。合併症のない症例は術後2週で地域連携パスを通じて転院となっています。スポーツ外傷による関節鏡下靭帯断裂形成手術、半月板縫合術(第3位)はリハビリテーション期間が長く、期間内に退院できておりません。高齢者圧迫骨折(第4位、第5位)は、早期よりリハビリテーションを行っていますが、自宅退院は不可能な症例が多く、転院治療を依頼して、期間内退院を目標としています。他院の転院ベッドの空き状況で入院期間が長くなっております。
頭頸部・耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 64 5.25 5.45 0.00 43.12
030428xxxxxxxx 突発性難聴 63 5.98 8.93 0.00 58.95
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 52 6.13 9.13 0.00 54.92
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1 なし 46 7.11 8.44 0.00 57.30
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 44 6.77 6.80 0.00 53.00
【解説】
 頭頸部・耳鼻咽喉科は急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、急性咽頭蓋炎の入院が手術・非手術を含めて一番多く、2番目は突発性難聴で入院の上ステロイド+PGE1療法を行い良好な結果を得ております。3番目は顔面神経麻痺で、入院の上ステロイド大量+VCAV療法を行い、また入院中より顔面運動の早期リハビリの指導を行っております。4番目は甲状腺悪性腫瘍手術で、術中神経モニタリングや超音波凝固切開装置を積極的に使用しております。5番目は慢性副鼻腔炎で、原則内視鏡下手術を行っております。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 118 3.00 3.93 5.08 68.14
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 9.47 9.67 18.60 78.26
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 36 2.08 3.01 0.00 61.75
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 35 14.43 16.13 22.86 72.23
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 19.64 18.81 36.00 66.12
【解説】
 脳神経外科では脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷などの患者さんが入院件数の多くを占めています。最も入院件数が多いのはガンマナイフ治療を行った脳腫瘍の患者さんです。ガンマナイフは開頭手術ではなく定位放射線治療の治療機器で転移性脳腫瘍などの治療を低侵襲で効果的に行う事ができます。頭蓋内損傷(外傷)には脳挫傷や急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、慢性硬膜下血腫などがあります。この中で多いのは慢性硬膜下血腫で穿頭血腫洗浄ドレナージ術を行って治療します。元々高齢で要介護状態であった方などはリハビリ転院が必要になることがありますが多くの方は1週間程度で症状改善し自宅退院されます。
 また軽度の脳挫傷等は手術をせず経過観察のみで後遺症無く退院される方がほとんどです。未破裂脳動脈瘤の患者さんが多いのは脳血管撮影というカテーテル検査を目的に短期(1泊2日〜2泊3日)の入院が多いためです。脳神経外科は脳神経内科と協力し診療に当たっているため相対的に非外性頭蓋内血腫(脳内血腫)の患者さんが多くなります。救命のため緊急の手術治療が必要になる場合もありますが、多くの方は血圧の管理や脳浮腫に対しての治療など保存的治療を行います。脳内血腫の患者さんの多くは片麻痺などを後遺しリハビリ目的に転院されます。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 69 9.29 9.66 0.00 32.19
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 61 25.92 19.06 8.20 32.92
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 36 3.08 3.13 0.00 38.31
120150xx99xxxx 妊娠早期の出血 手術なし 33 8.09 11.57 0.00 31.61
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2 なし 30 34.70 29.08 0.00 32.20
【解説】
 最も多かったのは赤ちゃんの状態が芳しくなかったために帝王切開となった患者さんで69名でした。
 2番目に多かったのは切迫早産のために入院となった患者さんで61名でした。子宮収縮や性器出血などが改善するまで平均25.92日もあり、長期間の入院が必要になることが多いです。症状が改善し、紹介元の病院に戻られた患者さんは8.2%ほどいらっしゃいました。
 3番目は子宮頸部の初期がんである上皮内癌やいわゆる前癌病変の異形成などで子宮の出口部分のみを円錐状に切除する円錐切除の患者さんでした。この手術は3日ほどの入院で退院が可能です。
 4番目は妊娠早期の切迫流産でした。
 5番目に多かったのは切迫早産で入院していましたが、前回の分娩が帝王切開であったことから子宮破裂の危険性を回避するために念のため今回も帝王切開で分娩した患者さんでした。この患者さんたちは切迫早産の治療が奏効し、正常の分娩時期まで妊娠を維持することができたため、入院期間が長くなっています。当院は山形県全域から重症の切迫早産の患者さんが救急搬送されてきますので、切迫早産関連の患者さんの入院期間は全国平均に比べ長くなっています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 147 7.00 11.51 0.00 72.31
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 7.70 9.11 3.03 60.76
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 31 7.45 10.18 0.00 35.06
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 手術・処置等2 なし 22 16.91 23.38 36.36 77.82
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 18 10.78 14.62 27.78 80.94
【解説】
 肺がんの手術は年々増加していますが、患者さんの平均年齢も70歳と高齢化が進んでいます。また、併存症を数多く抱えている患者さんも少なくありません。このため術前に呼吸器リハビリテーションを強化することにより、手術が安全に行うことができ、術後合併症が減り、術後の入院期間が短くなっています。
 診断治療については最新の知見に基づいて行っています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 128 3.86 4.25 0.00 56.20
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 122 9.66 10.34 0.82 61.72
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 73 6.33 6.10 0.00 61.01
090010xx99x00x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 4.16 8.43 0.00 56.47
090010xx99x01x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 10 13.60 12.92 0.00 61.70
【解説】
 乳腺外科の入院は、乳房悪性腫瘍への手術と化学療法(手術なし)の入院がほとんどを占めます。化学療法は外来実施に移行するようにしていますが、初回治療や高齢者などは入院を勧めています。手術は、乳房全摘の場合も表の乳房部分切除(腋窩郭清を伴う)等の中にまとめられて表示されています。全摘と部分切除はほぼ半々で、いずれも腋窩郭清を伴わないセンチネルリンパ節検査が多く占めます。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 57 15.32 15.79 0.00 75.58
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 38 17.58 31.30 0.00 72.95
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 32 33.31 39.36 0.00 64.38
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群 手術なし 手術・処置等2 4あり 27 9.48 10.43 0.00 81.59
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 22 23.18 20.30 0.00 76.73
【解説】
 非ホジキンリンパ腫の化学療法は初回のみ入院で行い、2回目以降は外来化学療法で行います。ただし、96時間持続注入が必要な化学療法や副作用が強くおこることが予測される患者さんについては入院で行います。急性白血病の化学療法は強力なため入院で行います。骨髄異形成症候群は高齢者が多いため、一部の患者さんは入院でアザシチジンの投与を行います。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 41 15.88 16.13 34.15 74.12
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2 なし 17 4.94 6.22 0.00 62.76
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 9.07 7.10 6.67 53.67
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 14 16.14 18.24 35.71 74.71
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 29.15 18.81 76.92 67.77
【解説】
 脳神経内科における入院は脳血管障害の割合が高く、そのうち脳梗塞(1、4位)、一過性脳虚血発作(2位)および脳出血(5位)が多くなっています。脳梗塞は病型に合わせた抗血栓療法を検討するとともに脳保護薬を使い治療しています。また、高齢者の割合が多いため、脳血管障害のリハビリテーションを継続するために転院する患者さんが多くなっています(1、4、5位)。また、脳梗塞発症の前段階に位置づけられる一過性脳虚血発作(2位)については、頸部及び頭蓋内主幹動脈の状態を短期間で評価し、適切な薬物療法を検討し早期退院を図っています。てんかんについては、その原因精査を行うとともに、症状に合わせた薬物療法を行っています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 3.14 3.52 2.33 45.74
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 5.81 5.83 23.81 69.24
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 19 9.37 12.36 0.00 30.32
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし 15 3.80 3.29 6.67 50.93
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 2あり 11 23.27 33.26 27.27 73.09
【解説】
 救急科は救急外来での初期診療と集中治療室での重症患者の管理を行っています。全科の協力を得て診療を行っており、当該科が判明した場合は、それぞれの科で入院管理を行ってもらっています。当科で主治医として入院管理を行うのは、多発外傷、心肺停止蘇生後、急性薬物中毒、熱中症、低体温症、アナフィラキシー、熱傷、敗血症などです。いずれも重篤な状態で救急室を受診する方が多く、複数の医師により診察と治療を同時に行うことにより救命率の向上に努めています。
 また他科での管理が困難な重症患者の集中治療も行っています。その場合は他科の入院となり、救急科の入院患者数には含まれません。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 59 8.47 11.75 0.00 74.76
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 25 22.00 23.77 0.00 67.96
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 13 27.54 27.88 30.77 67.08
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 7.60 5.34 0.00 78.80
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 10 22.70 22.71 0.00 71.50
【解説】 
 心臓血管外科では現在、動脈硬化性の腹部大動脈瘤が最も多くなっており、その殆どはステントグラフトを使用する、低侵襲の血管内治療となっています。この治療法の登場によって、今まで手術適応とならなかった高齢者や、心肺や腎臓などに障害を持つ高リスク症例も手術できるようになりました。
 2番目に多いのは、高齢化に伴う動脈硬化を伴う大動脈弁狭窄症や組織の脆弱化に伴う大動脈弁閉鎖不全、僧帽弁閉鎖不全などの弁膜症です。当院では、自己心膜を使用した大動脈弁再建術や僧帽弁形成術など人工弁を使用しない手術を多く行っています。ステントグラフトを使用した血管内治療の適応とならない症例の、開胸・開腹による人工血管置換術です。侵襲はステントグラフトに比べて大きいですが、有効な治療方法です。
 3番目に多いのは急性大動脈解離(解離性大動脈瘤)のA型に対する人工血管置換術、B型に対するステントグラフト内挿術です。時間外の手術が多く、重症例が多いのが特徴です。
 4番目は高齢化に伴い、病的動脈硬化から発症する閉塞性動脈硬化症や、心原性の血栓塞栓による四肢の急性動脈閉塞症が多くなってきています。
 5番目に多い疾患は、狭心症や急性でない心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術です。薬剤溶出性ステントの登場により以前よりは減少しましたが、三枝病変や左冠動脈主幹部病変には必要な手技となっています。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 37 14.16 13.72 0.00 61.95
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 24 12.96 14.74 0.00 67.17
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 21 8.57 6.24 0.00 59.76
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 11 13.36 15.20 0.00 64.18
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.41 - -
【解説】
 2型糖尿病の血糖コントロール目的、高血糖緊急症、二次性高血圧(疑い)の精査目的、高血圧緊急症での入院が多くなっています。
 2型糖尿病ではインスリン治療を積極的に行い、患者さんの病態や背景因子などを考慮し経口薬へ変更する場合もあります。原発性アルドステロン症の患者さんでは副腎静脈サンプリングにより診断部位を確定し、外科治療へつなげています。
小児科/新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 278 4.67 6.19 0.00 1.79
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 95 1.01 2.15 0.00 2.79
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 92 4.98 6.17 0.00 0.00
030270xxxxxxxx 上気道炎 75 4.17 4.94 0.00 2.16
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 67 3.73 5.39 0.00 4.55
【解説】
 小児科では、肺炎、気管支炎、細気管支炎等の呼吸器感染症が全体の約半分を占め、判明する病原体としてはRSウイルスが多いです。また、食物アレルギーに関する負荷試験の件数が増加傾向にありますが、アレルゲンに合わせて、慎重に経口摂取による負荷試験が行われます。
 新生児内科では、低出生体重に関する障害2500g以上 手術なし 処置2なし 副傷病なしが最多になっていますが、その内訳は、正期産のお子さんが母子同室で行う黄疸に対する光線療法が最多で8割を占めています。当院では母子同室を行いながらの光線療法が可能です。その他は軽度の出生児の呼吸障害などです。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 65 3.00 2.81 0.00 4.55
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 16 6.69 5.45 0.00 11.25
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 16 3.00 3.13 0.00 3.69
060150xx99xx0x 虫垂炎 手術なし 定義副傷病 なし - - 6.94 - -
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 - - 9.79 - -
【解説】
 小児外科で最も多い手術は鼠径ヘルニア(陰嚢水瘤・精索水瘤)手術ですが、現在は原則3日の入院日数で行っています。「虫垂炎の手術なし」とは抗菌薬投与による保存的治療のことです。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 19.50 11.67 0.00 75.50
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 13 15.77 20.93 0.00 69.38
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 11 19.64 14.23 36.36 73.82
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 10 5.10 7.00 0.00 53.40
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 17.71 - -
【解説】
 当院では慢性腎不全(CKDG4~5D)の入院が多く、ネフローゼ症候群・腎炎が続きます。合併症の多いCKD患者、透析を必要とする重篤な腎炎患者など、集約的治療が必要な患者を中心に診療を行っています。結果、平均在院日数はやや長くなっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 42 3.00 2.78 0.00 71.71
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 片眼 - - 7.53 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 - - 5.95 - -
020320xx99xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術なし - - 8.72 - -
- - - - - - -
【解説】
 眼科の入院で最も多いのは白内障です。その他緑内障や硝子体疾患なども対象としています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 18 9.39 12.55 0.00 67.44
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 14 8.57 9.00 0.00 74.93
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1 なし - - 10.81 - -
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2 なし - - 28.56 - -
080250xx9701xx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 あり - - 46.78 - -
【解説】
 膿皮症は主に、蜂窩織炎と丹毒で、抗生剤の投与を行います。薬疹は薬の副作用によっておこり、病態も様々です。帯状疱疹は、高齢者の方が多く抗ウイルス剤の投与と、疼痛を緩和する治療を行います。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 22 4.27 6.31 0.00 67.50
040040xx9902xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり - - 22.92 - -
100020xx99x1xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 1あり - - 24.23 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
 放射線療法(外部照射・内用療法等)は、侵襲の少ない療法で、大半の症例が外来通院で実施可能です。当院で実施の放射線療法のうち、必ず入院で実施されるのが、放射線同位元素のヨウ素131(I-131)を使用するヨード内用療法です。目的は、甲状腺癌遠隔転移治療、及び甲状腺癌術後の残存甲状腺組織破壊です。甲状腺癌及び甲状腺組織がヨウ素を取り込む働きを利用し、放射線同位元素から発生する放射線(γ線)で、組織・病巣を破壊します。患者さんの体内に放射線が残存している一定期間、専用隔離病棟に入院が必要です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 208 30 54 69 110 31 1 8,7
大腸癌 72 87 146 84 99 49 1 8,7
乳癌 132 130 39 - 36 29 1 8
肺癌 102 62 144 258 142 212 1 8,7
肝癌 11 - - 42 41 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】
 当院では、5大がんのうち、肺がん症例が最も多くなっています。胃がんのStage I症例が多いのは内視鏡的切除例が多いためと考えられます。胃がん、大腸がん、肺がんはStage IVの症例割合が多く、今後早期発見に努める必要があると考えられます。
 当院は都道府県がん診療連携拠点病院に指定されています。内視鏡的治療、手術、抗がん剤治療、放射線治療など患者さんの希望に沿った治療法を選択し、総合的な管理を行っています。また、緩和ケア病棟を有しており、患者さんに寄り添ってその苦痛を和らげる緩和ケアの体制も整っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 31 9.32 55.81
中等症 101 13.14 77.70
重症 51 15.35 83.90
超重症 17 17.41 83.76
不明 - - -
【解説】
 重症度は、中等症の患者が多くなっています。また、平均年齢を見ると、重症度が高いほど高齢になっています。
 ガイドラインを参考に適正な抗菌薬の投与を心がけています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 267 20.26 76.77 37.46
その他 16 15.75 73.56 0.71
【解説】
 脳梗塞の患者さんのうち、90%以上の方は発症3日以内に来院され治療を開始しています。脳梗塞の場合超急性期治療としてtPA(血栓溶解剤)投与や血栓回収による再開通療法を行うことで症状を劇的に改善させることのできる可能性があります。また入院後早期にリハビリテーションを行うことで、その後の患者さんのADL(日常生活動作)向上を目指しています。
 残念ながら、後遺症が残ってしまった患者さんに対しては地域の回復期リハビリテーションが出来る病院と連携し、転院の上リハビリテーションの継続が可能な環境を整えています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 153 1.29 4.92 2.61 63.34
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 等 103 7.22 15.07 5.83 74.10
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 102 1.28 2.25 0.98 70.49
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 69 1.57 3.94 0.00 67.17
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 61 1.43 8.82 0.00 68.25
【解説】
 1番目の腹腔鏡下胆嚢摘出術は胆嚢結石症および胆嚢炎に対する手術です。開腹での胆嚢摘出術は限定的で胆嚢がんが疑われる場合や高度な炎症があった場合に行われます。
 2番目は大腸がんのうちでも結腸がんに対する開腹手術となっています。直腸がんに対する手術は別のカテゴリーになります。手術前イレウスで入院する患者さんも多く術前術後の在院日数がやや長くなっています。通常の状態であれば手術後7~10日での退院となります。
 3番目は鼠径ヘルニアに対する手術となっています。多くは脊椎麻酔で行われ手術の翌々日には退院します。
 4番目は抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用埋め込み型カテーテル設置術で、血管外に漏出してはいけない薬剤や持続静注ポンプを用いる場合などにカテーテルを埋め込む手術です。局所麻酔で行います。
 5番目の腹腔鏡下胃切除術は胃の悪性腫瘍に対する手術のうち、腹腔鏡下に胃の幽門側あるいは噴門側など部分的に胃を切除する手術の総称です。開腹術で行われる例や胃全摘術は別のカテゴリーで示されます。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 167 1.00 6.19 0.00 74.08
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 106 5.79 6.92 5.66 76.40
K654 内視鏡的消化管止血術 82 0.85 7.46 2.44 70.85
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴うもの) 47 4.11 6.94 4.26 70.83
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 38 0.97 4.97 0.00 70.18
【解説】
 当院は、多くの消化器疾患に対する内視鏡検査、治療を提供することを使命とし内視鏡センターを設立しています。早期食道がん・早期胃がんや大腸腺腫や早期大腸癌に対する内視鏡的切除術を数多く行っています。
 また、救命救急センターを併設しているため、胆道感染症や黄疸などの胆道疾患や消化管出血の患者さんの来院も多くなっており、これらの内視鏡治療も積極的に行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 129 1.53 3.69 0.00 74.05
K843-3 腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術 94 1.36 9.63 0.00 70.47
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 53 1.42 4.36 0.00 62.51
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 52 0.00 1.00 0.00 60.87
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 34 1.15 6.91 0.00 68.91
【解説】
 1番多いのは膀胱癌の内視鏡手術です。腫瘍の根の浅い表存性のものは数日の入院で治療可能です。
 2番目は前立腺癌に対する全摘術で、当院では内視鏡補助下の7cmほどの創での小切開手術を行っています。また、原則当日から、離床や食事が可能な手術となっています。
 3番目は、尿、尿管結石に対する対外衝撃波による結石破砕治療です。
 4番目のレーザーによる内視鏡手術とともに多数行っています。相談の上、患者さんにあった低侵襲治療を選んでいます。
 5番目は、尿路結石や腫瘍などで尿路通過障害を来した方に対する治療で膀胱鏡にて尿管にステントを挿入します。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 110 2.38 3.44 1.82 70.45
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 64 2.39 8.17 0.00 76.17
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 63 0.21 9.05 4.76 70.48
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 61 0.13 15.49 8.20 71.25
K597-2 ペースメーカー交換術 44 1.07 6.70 0.00 78.14
【解説】
 待機的に行う経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの)が1位となっていますが、救命救急センター併設のため、緊急で行う不安定狭心症に対するもの、急性心筋梗塞に対する経皮的冠動脈ステント留置術を合わせると待機的なものとほぼ同じ症例数となっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 73 2.12 19.78 10.96 76.00
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 60 4.32 20.73 58.33 76.32
K0462 骨折観血的手術(下腿) 等 30 2.10 6.30 10.00 44.53
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) 等 23 1.22 2.52 0.00 43.39
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 22 7.95 26.73 50.00 71.36
【解説】
 整形外科の手術は人工膝関節手術が多いです。今後も増加するものと思われます。高齢者の大腿骨近位端骨折や外傷による下肢の骨折観血的手術、外傷手術後の骨内挿入物除去術を行っています。山形県内の転落等による脊椎外傷に対する脊椎固定術、椎弓形成術を行っています。
頭頸部・耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 68 1.00 6.03 0.00 21.63
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 38 0.18 4.42 0.00 42.95
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 22 0.86 4.95 0.00 53.59
K4611 甲状腺部分切除術,甲状腺腫摘出術(片葉のみの場合) 等 19 1.00 4.37 0.00 54.42
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 19 0.89 4.95 0.00 54.95
【解説】
 頭頸部・耳鼻咽喉科の手術で多いのは、習慣性扁桃炎や小児の睡眠時無呼吸症候群に対する口蓋扁桃摘出術であり、約1週間程度の入院期間となっています。次に、扁桃周囲膿瘍に対する切開術で、その後の抗菌薬投与により、5日間程度の入院期間となります。3番目は慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下手術で5日程度の入院期間です。4番目は甲状腺の良性腫瘍に対する甲状腺部分切除術で、約5日間の入院期間となっています。 
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 65 6.74 7.06 0.00 33.25
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 63 10.63 6.98 0.00 32.44
K877 子宮全摘術 34 0.97 6.97 0.00 51.62
K867 子宮頸部(腟部)切除術 33 0.09 2.00 0.00 37.21
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 17 1.00 4.12 0.00 32.88
【解説】
 手術で最も多かったのは、前置胎盤や骨盤位や前回も帝王切開を行っているため手術日を予定して行った帝王切開でした。
 2番目は赤ちゃんの状態が芳しくなかったりして緊急に行なわなければならなかった帝王切開でした。
 3番目は子宮筋腫などのために行った子宮全摘術でした。
 4番目は子宮頸部の上皮内癌や異形成のために子宮の出口部分のみを切除する円錐切除術で子宮頸部(腟部)切除術と称される手術でした。子宮がんでも初期であれば子宮本体を残して妊娠分娩か可能です。
 5番目に多かったのは腹腔鏡下子宮付属器腫瘍摘出術でした。卵巣腫瘍のため、お腹に5mmほどの穴を開け、腹腔鏡を挿入して手術を行います。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 55 1.09 4.49 0.00 69.98
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 37 1.76 3.27 0.00 76.27
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 33 3.82 2.91 3.03 37.24
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 24 1.71 5.71 0.00 70.50
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 16 1.75 4.88 0.00 72.69
【解説】
 肺がん症例数は年々増加しています。しかし術前評価を十分に行うこと、患者さんの状態にあった手術を行うこと、肺がんの進行度に対して適切な術式を行うこと、術前呼吸器リハビリテーションを強化することで、術後在院日数は5日程度と米国なみに短くなっています。可能な症例に対しては胸腔鏡を用いて手術を行っていますが、根治性と安全性を最重要視して手術を実施しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 54 1.52 7.91 3.70 74.31
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 29 4.14 11.72 3.45 70.66
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 等 17 4.94 20.41 0.00 69.94
K5551 弁置換術(1弁のもの) 14 4.64 27.93 14.29 65.64
K6082 動脈塞栓除去術(その他のもの(観血的なもの)) 13 0.69 8.23 7.69 80.85
【解説】
 1番多い手術は、腹部大動脈瘤に対するステントグラフトを使用した血管内治療です。低侵襲治療で高齢者や、心肺や腎臓などに障害を持つ高リスク症例も手術できるようになりました。
 2番目も胸部大動脈瘤に対するステントグラフト手術となっています。
 3番目に多いのは狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術です。薬剤溶出性ステントの登場により以前よりは減少しましたが、三枝病変や左冠動脈主幹部病変には必要な手技となっています。
 4番目に多いのは大動脈弁の自己心膜を使用した弁置換術や人工弁置換術や僧帽弁の人工弁置換術。
 5番目に多いのは心原性の血栓塞栓による四肢の急性動脈閉塞症に対する塞栓除去手術です。時間外の手術になることが多い手術になります。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 74 1.15 4.22 0.00 61.08
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 58 1.07 7.31 0.00 64.03
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 37 1.19 8.03 2.70 59.62
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))) 18 1.06 6.89 0.00 59.06
K4766 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの) - - - - -
【解説】
 乳腺外科の手術は乳房悪性腫瘍の手術がほとんどです。全体には部分切除と乳房切除(全摘)の割合はほぼ同等ですが、腋窩リンパ節については、郭清を伴わないもの(センチネル検査)が、非常に多くなっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭による) 等 48 0.67 9.50 20.83 79.35
K1781 脳血管内手術(1箇所) 31 0.97 23.71 22.58 65.71
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 16 4.63 20.94 25.00 63.69
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 14 0.43 41.50 50.00 66.71
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 12 4.83 20.75 16.67 76.50
【解説】
 脳神経外科では慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多い手術となっております。ご高齢の方が比較的軽微な外傷を負ったのち1−2ヶ月後に発症することが多く、動作緩慢、歩行障害、片麻痺、認知症などを機に受診されます。局所麻酔下に小穿頭を設け血腫除去洗浄したのちドレナージを留置します。多くの方が後遺症なく元の生活に復し10日程度で自宅退院されます。
 動脈瘤頸部クリッピング手術および脳血管内手術も多い手術です。脳動脈瘤(破裂、未破裂)の患者さんに対しては脳動脈瘤の部位や形状または患者さんの状態に応じ、開頭術と血管内手術のいずれか相応しい方法を選択し予後改善を図っております。
 脳梗塞の原因となる頚部内頸動脈の高度なアテローム硬化性病変を有する方に対して脳梗塞予防として施行する頸動脈ステント留置術も近年増加しています。
 頭蓋内腫瘍摘出術は生理学的モニタリング、手術ナビゲーション、神経内視鏡などを駆使し脳に優しく合併症のない手術を目指しております。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 65 0.98 1.02 0.00 4.55
K836 停留精巣固定術 16 1.00 1.00 0.00 3.69
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 16 0.38 5.31 0.00 11.25
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) - - - - -
K666 幽門形成術(粘膜外幽門筋切開術を含む。) - - - - -
【解説】
 小児外科で最も多い手術は鼠径ヘルニア(陰嚢水瘤・精索水瘤)手術で、原則3日間の入院で行っています。
 腹腔鏡下虫垂炎切除術は、上記2位の虫垂周囲膿瘍を伴わないもの16例と、上記4位の虫垂周囲膿瘍を伴うものがあります。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 32 5.56 15.09 0.00 67.97
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき)(末梢血幹細胞採取)(自家移植の場合) - - - - -
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
K347-4 内視鏡下鼻中隔手術2型(粘膜手術) - - - - -
K797 膀胱内凝血除去術 - - - - -
【解説】
 造血器腫瘍の治療では化学療法が長期にわたり繰り返されます。埋込型カテーテルを留置し生活の質を保ちながら治療します。
小児科/新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 45 1.29 2.69 0.00 0.76
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) 11 0.00 77.64 0.00 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 10 0.00 54.70 0.00 0.00
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
【解説】
 鼓膜切開術は急性中耳炎のお子さんに対する治療として小児科、耳鼻咽喉科が共同で行っています。入院を必要とする急性中耳炎のお子さんも多く、その大部分の例で鼓膜切開が行われています。
 当院は山形県唯一の総合母子医療センターであり、早産、低出生体重児(年間20例程度が1000g未満)が多く出生します。また、妊娠合併症をもった母親からの出生も多い病院です。新生児内科が出生直後から大きく関わります。当科での新生児仮死蘇生術はそのような新生児に対して行われるもので、子宮外の環境により良く適応するために行われています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 43 0.98 1.00 0.00 71.84
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
 眼科の手術は水晶体再建術が症例の大多数となっています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 11 0.18 30.64 72.73 70.91
K386 気管切開術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K178-5 経皮的脳血管ステント留置術 - - - - -
【解説】
 中大脳動脈などの主幹動脈(脳を養う太い動脈)が閉塞し生じた脳梗塞に対し、発症から早期の場合に血栓をカテーテルを用いて取り除く治療(経皮的脳血栓回収術)を行うことがあります。治療の適応について脳外科医と相談し、脳外科と連携し治療を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 31 0.21
異なる 27 0.19
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 95 0.66
異なる 17 0.12
【解説】
 医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとされる感染症及び合併症の発生率を示したものです。
 手術・処置等の合併症は、85%が入院契機病名と同一であり、合併症治療のために入院する患者さんが多くなっています。当院では、退院後、外来で経過観察を行い、合併症が発生した場合はそのフォローに対応しています。

[手術・処置等の合併症]
  吻合部狭窄、VPシャント感染症、ペースメーカ植え込み後感染症、後出血、右乳房エキスパンダー感染、術後創部感染、創部膿瘍、術後腹腔内膿瘍、術後後出血、中心 静脈カテーテル感染症、術後腹壁膿瘍、移植人工血管感染、右術後乳び胸、左水晶体核落下、カテーテル敗血症、薬物性ショック、腋窩左術後血腫、透析シャント閉塞、予防接種後発熱、術後皮下気腫、吻合部狭窄の疑い、VPシャント機能不全、生検後出血、麻酔ショック、左医原性気胸、右膝人工関節のゆるみ、左中指MRSA術後創部感染、術後膿瘍、縫合不全、カテーテル感染症、前胸部術後創部感染、植込型カテーテルポート閉塞、予防接種副反応、手術創離開、移植人工血管感染の疑い、縫合糸膿瘍
更新履歴