令和4年度 山形県立中央 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 810 228 369 642 777 1031 2067 3501 2135 473
【解説】
 全退院患者数は12,142人となっています。
 70歳代が最も多く、全体の28%を占めています。60歳以上が全体の67%を占め、地域の高齢化に対応した受け入れを行っています。
 一方で、当院は総合周産期母子医療センターを有し、周産期医療や小児医療にも力を入れており、10歳未満の割合が8%を占めています。
 当院は地域の中核病院として、幅広い年齢層の患者さんに沿った治療に努めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 101 2.42 3.05 0.00 71.34
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 100 8.47 14.42 0.00 70.02
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 73 17.95 21.11 34.25 80.51
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 63 14.10 18.57 7.94 72.43
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 34 10.41 13.49 0.00 73.62
【解説】
肺の悪性腫瘍の治療は関連学会のガイドラインを参考にして、症例ごとにその背景を考慮し、化学療法や放射線治療を実施しています。
 間質性肺炎では、抗線維化薬、ステロイド、免疫抑制剤などの薬物治療を受けている患者さんが多く、 多職種によるチームで最適な医療を提供するように努めています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 203 7.99 7.76 0.00 75.44
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 131 9.03 8.94 1.53 75.40
060060xx9710xx 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 64 13.95 12.28 4.69 75.47
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 63 8.76 10.88 7.94 72.92
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 57 17.40 7.63 0.00 61.53
【解説】
 当科は、早期食道がん・早期胃がん、大腸腺腫や早期大腸がん、総胆管結石や閉塞性黄疸、急性胆管炎といった胆道疾患に対する内視鏡治療に注力していますので、これらの治療を受ける患者さんが多いのが特徴です。
 最近では、虚血性大腸炎の患者さんも増えており、当科でも多くの患者さんを治療しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 128 15.11 17.54 9.38 81.48
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 119 2.17 3.04 0.00 70.29
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 119 9.08 9.89 1.68 80.11
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 113 4.58 4.26 0.00 71.27
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 104 11.74 11.59 0.96 70.31
【解説】
 三次救急を担う救命救急センター併設のため、虚血性心疾患・心不全に関連した救急入院が多くなっています。心不全患者さんはご高齢な方が多く、併存疾患を有する方が多いため、平均在院日数も長めとなり、リハビリ目的での転院率も高めとなっています。
 
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 17 12.71 11.77 5.88 65.00
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 13 26.23 20.06 0.00 63.77
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 10 21.90 13.82 30.00 67.50
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり - - 6.45 - -
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり - - 33.82 - -
【解説】
 当院では慢性腎不全(CKDG4~5D)の入院が多く、透析を要する患者と合わせ患者数上位を占めます。その中には、血漿交換や大量免疫抑制剤を必要とする重篤な急速進行性糸球体腎炎患者など、集約的治療が必要な患者が含まれます。在院期間が長くなる患者もいますが、治療効率を求めながら診療にあたっています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 18 16.61 15.97 33.33 71.33
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 18.67 19.58 66.67 73.80
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 6.55 7.33 9.09 61.09
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 17.76 - -
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり - - 16.50 - -
【解説】
 脳神経内科における入院患者は、脳梗塞(1位)や脳出血(2位)などの脳血管障害が多くなっています。脳梗塞は病型に合わせた抗血栓療法を検討するとともに脳保護剤を使い治療しています。脳出血は手術適応のない症例に対し、その原因を精査するとともに薬物療法を行っています。入院後、早期にリハビリテーションを開始しますが、高齢者の割合が多いため、リハビリテーションを継続するために転院する患者さんが多くなっています。(1位、2位)。3位の髄膜炎及び脳炎については、その原因精査を行い、抗ウイルス薬や抗生剤等による薬物療法を行っています。てんかんについては、その原因精査を行うとともに、病状に合わせた薬物療法を行っています(4位)。免疫介在性・炎症性ニューロパチー(5位)は原因精査を行うとともに免疫グロブリン療法、ステロイドおよび免疫抑制剤による薬物療法を行っています。 
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり 38 10.89 13.53 0.00 73.18
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 5あり 定義副傷病 なし 29 28.93 30.75 10.34 73.69
130010xx97x9xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 9あり 29 15.52 36.20 0.00 74.21
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 19 30.84 37.16 0.00 59.05
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 19 9.42 10.00 0.00 74.26
 【解説】
 非ホジキンリンパ腫の化学療法は初回は入院で行い、2回目以降は外来化学療法で行います。ただし、96時間持続注入が必要な化学療法や副作用が強くおこることが予測される患者さんについては入院で行います。急性白血病の化学療法は入院で行います。骨髄異形成症候群は高齢者が多いため、一部の患者さんは入院で治療します。
新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 75 4.53 6.13 4.00 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 17 11.76 10.92 0.00 0.00
140010x197x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術あり 手術・処置等2 1あり - - 11.78 - -
140010x297x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2 2あり - - 34.05 - -
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 2あり - - 28.04 - -
【解説】
 新生児内科では、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 副傷病なしが最多になっていますが、その内訳は、正期産のお子さんが母子同室で行う黄疸に対する光線療法が最多で8割を占めています。当院では母子同室を行いながらの光線療法が可能です。その他は軽度の出生児の呼吸障害などです。 1500g以上2500g未満のお子さんも多く入院しています。ほとんどが早産児でRS流行期には退院前に36週未満であればRSウイルスに対しての予防接種(シナジス)を行ってから帰ります。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 45 13.91 14.28 0.00 66.40
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 13 7.92 6.41 0.00 54.08
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.43 - -
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり - - 3.92 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.11 - -
【解説】
 2型糖尿病の血糖コントロール目的や、副腎腫瘍の精査目的の患者さんが多くなっています。2型糖尿病ではインスリン治療を積極的に行い、患者さんの病態や背景因子などを考慮し、経口薬へ変更する場合もあります。妊娠中の糖尿病の場合は、インスリン導入が目的のため入院期間が短くなっています。
 
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 101 5.87 6.93 0.00 62.59
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 91 16.11 15.40 1.10 74.19
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 86 14.50 18.05 3.49 72.41
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 84 4.60 4.59 0.00 72.67
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 41 5.66 5.32 0.00 42.29
【解説】
 外科では、胆嚢炎により胆嚢摘出術を行った患者さんが最も多く、次いで結腸がん、胃がんで手術を行う患者さんの順になっていました。胃がん、結腸がんでの平均年齢は70歳代と高齢な方が多くなっています。平均在院日数は手術を伴うためやや長くはなりますが、全国と比較しても短く、当科では手術後の経過として問題なく治療が行われていると思います。4番目の鼠経ヘルニアの手術例は、平均在院日数は4.54日と全国平均とほぼ同じでした。5番目は腸閉塞で手術を行わず、保存的に軽快、退院できた例です。平均7.89日ほどで退院できています。
 
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 111 6.86 10.06 0.00 69.67
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 5.96 9.24 3.70 49.04
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 8.64 9.68 0.00 27.07
160450xx99x10x 肺・胸部気管・気管支損傷 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 13 7.62 10.83 7.69 74.00
160400xx99x0xx 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 10 4.40 9.54 20.00 67.10
【解説】
 肺がんの手術は年々増加していますが、患者さんの平均年齢も70歳と高齢化が進んでいます。また、併存症を数多く抱えている患者さんも少なくありません。このため術前に呼吸器リハビリテーションを強化することにより、手術が安全に行うことができ、術後合併症が減り、術後の入院期間が短くなっています。
 診断治療については最新の知見に基づいて行っています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 28 22.71 21.78 7.14 65.50
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 22 7.64 10.62 4.55 76.91
050161xx97x1xx 大動脈解離 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 20 24.60 28.45 35.00 64.90
050161xx9901xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 18 20.83 20.90 11.11 75.39
050050xx0151xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術(梗塞切除を含む。) 単独のもの等 手術・処置等1 5あり 手術・処置等2 1あり 12 20.08 25.82 0.00 67.75
【解説】 
 心臓血管外科では現在、動脈硬化性の腹部大動脈瘤が最も多くなっており、その殆どはステントグラフトを使用する、低侵襲の血管内治療となっています。この治療法の登場によって、今まで手術適応とならなかった高齢者や、心肺や腎臓などに障害を持つ高リスク症例も手術できるようになりました。2番目に多いのは急性大動脈解離(解離性大動脈瘤)のA型に対する人工血管置換術、B型に対するステントグラフト内挿術です。時間外の手術が多く、重症例が多いのが特徴です。3番目に多いのは、高齢化に伴う動脈硬化を伴う大動脈弁狭窄症や組織の脆弱化に伴う大動脈弁閉鎖不全、僧帽弁閉鎖不全などの弁膜症です。当院では、自己心膜を使用した大動脈弁再建術や僧帽弁形成術など人工弁を使用しない手術を多く行っています。ステントグラフトを使用した血管内治療の適応とならない症例の、開胸・開腹による人工血管置換術です。侵襲はステントグラフトに比べて大きいですが、有効な治療方法です。4番目はStanford A型、B型の大動脈解離症例のうち、緊急手術を要さない症例の保存的治療を行なった群です。血圧管理を中心に、経過観察を行います。5番目に多い疾患は、Stanford B型の大動脈解離に対するステントグラフト 内挿留置術です。破裂や臓器環流障害など緊急手術を要する重症例が多い疾患です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 63 3.41 4.30 4.76 67.03
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 47 2.02 2.95 0.00 63.98
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 8.09 10.14 2.33 76.47
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 17.00 19.58 47.37 68.42
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 8.95 8.54 10.53 59.68
【解説】
 脳神経外科では脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷などの患者さんが入院件数の多くを占めています。最も入院件数が多いのはガンマナイフ治療を行った脳腫瘍の患者さんです。
 ガンマナイフは開頭手術ではなく定位放射線治療の治療機器で転移性脳腫瘍などの治療を低侵襲で効果的に行う事ができます。頭蓋内損傷(外傷)には脳挫傷や急性硬膜下血腫、急性硬膜外血腫、慢性硬膜下血腫などがあります。この中で多いのは慢性硬膜下血腫で穿頭血腫洗浄ドレナージ術を行って治療します。元々高齢で要介護状態であった方などはリハビリ転院が必要になることがありますが多くの方は1週間程度で症状改善し自宅退院されます。
 また軽度の脳挫傷等は手術をせず経過観察のみで後遺症無く退院される方がほとんどです。未破裂脳動脈瘤の患者さんが多いのは脳血管撮影というカテーテル検査を目的に短期(1泊2日〜2泊3日)の入院が多いためです。脳神経外科は脳神経内科と協力し診療に当たっており、脳梗塞や脳出血など脳卒中に幅広く対しています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx99x40x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 173 2.27 3.66 0.00 54.36
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 124 8.81 9.99 0.00 60.70
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 65 5.97 5.67 0.00 59.83
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 15 2.20 4.04 0.00 48.27
090010xx99x0xx 乳乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.71 - -
【解説】
 乳腺外科の入院は、乳房悪性腫瘍への手術と化学療法(手術なし)の入院がほとんどを占めます。化学療法は外来実施に移行するようにしていますが、初回治療や高齢者などは入院を勧めています。手術は、全摘と部分切除がほぼ半々で、いずれも腋窩郭清を伴わないセンチネルリンパ節検査が多く占めます。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 44 3.09 2.78 0.00 2.89
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 16 5.75 5.32 0.00 11.19
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病 なし 10 3.00 7.05 0.00 3.90
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 10 3.00 3.00 0.00 2.00
060130xx9900xx 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 7.79 - -
【解説】
 小児外科で最も多い手術は鼠径ヘルニア(陰嚢水瘤・精索水瘤)手術ですが、現在は原則3日の入院日数で行っています。「虫垂炎の手術なし」とは抗菌薬投与による保存的治療のことです。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 41 28.10 26.42 70.73 83.15
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 33 18.21 22.44 12.12 74.18
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 26 20.46 20.09 50.00 79.65
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 19 2.42 4.57 0.00 71.16
160690xx01xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 18 25.61 31.20 44.44 67.89
【解説】
 1位と5位は脊椎外傷が多くを占め、関連病院を利用した転院により、在院日数は少なくなっているものと思われます。2位、3位の人工骨頭、人工膝関節手術は術後2週間での転院もしくは自宅退院を目標に治療しております。4位の橈骨遠位端骨折は術翌日に退院のクリニカルパスを使用しております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 75 3.91 5.89 0.00 1.25
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1 あり 52 1.02 2.09 0.00 3.15
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 46 3.17 5.70 0.00 3.67
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2 なし 29 3.66 3.64 0.00 2.24
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病 なし 26 4.50 9.48 0.00 2.92
【解説】
 小児科では、肺炎、気管支炎、細気管支炎等の呼吸器感染症が全体の約半分を占め、判明する病原体としてはRSウイルスが多いです。また、食物アレルギーに関する負荷試験を年に40件程行っており、アレルゲンに合わせて、慎重に経口摂取による負荷試験を行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 12 9.58 13.07 0.00 64.50
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.22 - -
080080xxxxxx0x 痒疹、蕁麻疹 定義副傷病 なし - - 4.78 - -
160660xxxx0x1x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創 手術・処置等1 なし 定義副傷病 あり - - 20.39 - -
- - - - - - -
【解説】
 膿皮症は主に、蜂窩織炎と丹毒で、抗生剤の投与を行います。薬疹は薬の副作用によっておこり、病態も様々です。帯状疱疹は、高齢者の方が多く抗ウイルス剤の投与と、疼痛を緩和する治療を行います。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 200 2.03 2.45 0.00 71.43
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 122 6.50 6.85 0.00 75.83
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 74 11.65 11.30 0.00 71.70
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 58 10.57 13.61 8.62 74.19
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 47 5.43 5.29 2.13 63.85
【解説】
 1番目は前立腺生検です。検診などでPSA検査異常値の方を中心に針生検を行っています。前立腺癌の有無、悪性度がわかります。
 2番目は膀胱癌の内視鏡手術です。腫瘍の根の浅い表存性のものは数日の入院で治療可能です。切除の結果、根が深い場合はさらに治療が必要です。
 3番目は尿路感染症です。単純な腎盂腎炎、前立腺炎から、結石や腫瘍の伴うものまで多彩です。尿の通過障害を伴う際には、緊急処置が必要となります。
4番目は前立腺癌に対する全摘術で、当院ではロボット支援手術または内視鏡補助下の7cmほどの創での小切開手術を行っています。進行癌についても手術を中心とした集学的治療を行っています。また、原則当日から、離床や食事が可能な手術となっています。
 5番目は内視鏡による尿路結石の摘除です。体外衝撃波治療も含め低侵襲な結石治療を行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 72 5.56 5.98 0.00 45.14
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 63 18.57 20.78 6.35 31.40
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 58 8.74 9.38 0.00 33.98
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 33 5.94 6.04 0.00 42.79
120170x101xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 子宮破裂手術等 32 56.03 36.67 0.00 31.19
【解説】
 最も多かったのは、切迫早産のために入院となった患者さんで、51名でした。子宮収縮や性器出血などが改善するまで平均18.78%もあり、長期間の入院が必要となることが多いのですが、昨年よりも短縮でき、全国平均よりも短く、結果戻り搬送となる症例が5.88%ありました。2番目の多いのは、子宮の良性腫瘍に対する腹腔鏡下腟式子宮全摘術等です。これは積極的に腹腔鏡下手術の症例増加に努めた結果と考えられます。3番目は胎児及び胎児附属物の異常にともなう子宮全摘術などの手術です。胎児発育不全や、羊水過小などの母体搬送症例や、癒着胎盤などの症例が多くをしめました。4番目は子宮頸部の円錐切除術です。子宮頸部の上皮内癌や前がん病変の患者さんを多く紹介いただいた結果と考えられます。5番目が前回の分娩が帝王切開のため、帝王切開の予定を立てていましたが、予定前の早産時期に陣痛が発来したり、胎児機能不全のため予定を前倒しで帝王切開を行った症例でした。こちらも母体搬送が増加している現況を反映しているものと考えます。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 89 3.00 2.63 0.00 75.37
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - 4.67 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.50 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 - - 5.07 - -
020240xx99xxxx 硝子体疾患 手術なし - - 3.86 - -
【解説】
眼科の入院で最も多いのは白内障です。 
頭頸部・耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1 なし 45 7.67 8.06 0.00 58.80
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 36 5.33 5.69 0.00 37.44
030428xxxxxxxx 突発性難聴 34 5.94 8.56 0.00 60.21
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病 なし 30 5.80 8.15 0.00 44.80
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 26 7.65 7.73 0.00 23.23
【解説】
 頭頚部・耳鼻咽喉科では、甲状腺腫瘍の手術目的での入院が一番多く、次に急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍での緊急入院例、3番目は顔面神経麻痺に対する点滴治療、4番目は口腔・咽頭・唾液腺の良性腫瘍の手術目的での入院です。5番目は突発性難聴での緊急入院例です。緊急入院の占める割合が比較的高いのが特徴です。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 14 4.07 5.87 0.00 64.86
100030xx99x1xx 内分泌腺及び関連組織の腫瘍 手術なし 手術・処置等2 1あり - - 13.26 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
 放射線療法(外部照射・内用療法等)は、侵襲の少ない療法で、大半の症例が外来通院で実施可能です。当院で実施の放射線療法のうち、必ず入院で実施されるのが、放射線同位元素のヨウ素131(I-131)を使用するヨード内用療法です。目的は、甲状腺癌遠隔転移治療、及び甲状腺癌術後の残存甲状腺組織破壊です。甲状腺癌及び甲状腺組織がヨウ素を取り込む働きを利用し、放射線同位元素から発生する放射線(γ線)で、組織・病巣を破壊します。患者さんの体内に放射線が残存している一定期間、専用隔離病棟に入院が必要です。 
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 2.39 3.61 16.67 57.72
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 3.86 6.70 0.00 75.36
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 12 12.58 12.46 8.33 36.00
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術・処置等2 なし - - 2.86 - -
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.11 - -
【解説】
 当院は三次救急を担う救命救急センターが併設されており、救急科が救急搬送されてくる重症患者様の診療、集中治療管理を行ています。
救急科が主担当科として入院管理を行うのは、心肺停止蘇生後、急性薬物中毒、熱中症や低体温症などの体温異常、熱傷、敗血症、アナフィラキシーなどで、重症の患者様が多くなっています。
他科が主治医となる重症患者様も集中治療室に入院されますが、その治療にも積極的に関与しております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 285 24 30 73 - 21 1 8
大腸癌 98 44 102 75 - 50 1 8
乳癌 155 92 110 24   11 1 8
肺癌 145 40 87 121 43 211 1 8
肝癌 - 12 13 12 31 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】
 当院では、5大がんのうち、再発も含めて、肺がん症例が最も多くなっています。胃がんのStage I(早期)症例が多いのは内視鏡的切除例が多いためと考えられます。乳がんに比べて、胃がん、大腸がん、肺がんはStage IVの症例割合が多く、今後、検診も含めて、早期発見に努める必要があると考えられます。肝がんは症例数が少なく、一定の評価ができません。
 当院は都道府県がん診療連携拠点病院に指定されています。内視鏡的治療、手術、薬物治療、放射線治療など充分に話し合いながら患者さんの希望に沿った治療法を選択し、緩和ケアも含めて総合的なケアを行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 27 11.63 77.04
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
【解説】
 重症度は、中等症の患者が多くなっています。また、平均年齢を見ると、重症度が高いほど高齢になっています。
 ガイドラインを参考に適正な抗菌薬の投与を心がけています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 161 19.78 76.27 35.91
その他 14.25 71.90 1.66
 
【解説】
 脳梗塞の患者さんのうち、90%程度の方は発症3日以内に来院され治療を開始しています。脳梗塞の場合超急性期治療としてtPA(血栓溶解剤)投与や血栓回収による再開通療法を行うことで、症状を劇的に改善させることのできる可能性があります。また入院後早期にリハビリテーションを行うことで、その後の患者さんのADL(日常生活動作)向上を目指しています。
 残念ながら後遺症が残ってしまった患者さんに対しては、地域の回復期リハビリテーションが出来る病院と連携し、転院の上リハビリテーションの継続が可能な環境を整えています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 204 1.00 6.16 0.00 75.47
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 125 5.35 6.17 2.40 74.62
K654 内視鏡的消化管止血術 91 1.21 6.73 6.59 74.34
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 61 1.02 4.13 1.64 71.18
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴うもの) 59 2.61 6.97 5.08 77.34
【解説】
 当院では、高度な消化器内視鏡検査・治療および気管支内視鏡検査を提供することを目的とした内視鏡センターを設立しました。
 早期食道がん・早期胃がんや大腸腺腫や早期大腸がんに対する内視鏡的治療を数多く行っています。また、当院には救命救急センターが併設されているため、胆道感染症や黄疸などの胆道疾患や消化管出血の患者さんの来院も多くこれらの内視鏡治療も積極的に行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 95 2.44 3.32 0.00 72.39
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞に対するもの) 70 0.11 13.93 4.29 71.26
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 70 0.11 11.60 1.43 71.70
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 54 1.00 2.19 0.00 64.87
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 50 1.10 8.92 4.00 77.96
【解説】
 待機的に行う経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの)が1位となっていますが、救命救急センター併設のため、緊急で行う不安定狭心症に対するもの、急性心筋梗塞に対する経皮的冠動脈ステント留置術を合わせると待機的なものとほぼ同じ症例数となっています。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 16 9.94 13.13 6.25 72.25
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3センチメートル以上) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき)(末梢血幹細胞採取)(自家移植の場合) - - - - -
【解説】
 造血器腫瘍の治療では化学療法が長期にわたり繰り返されます。埋込型カテーテルを留置し生活の質を保ちながら治療します。
新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 12 0.00 23.33 0.00 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K7191 結腸切除術(小範囲切除) - - - - -
-
-
- - - - -
【解説】
 当院は山形県唯一の総合母子医療センターであり、早産、低出生体重児(年間20例程度が1000g未満)が多く出生します。また、妊娠合併症をもった母親からの出生も多い病院です。新生児内科が出生直後から大きく関わります。当科での新生児仮死蘇生術はそのような新生児に対して行われるもので、子宮外の環境により良く適応するために行われています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 132 1.33 4.08 0.00 63.19
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 81 1.28 2.38 0.00 72.86
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 70 6.56 17.46 7.14 74.46
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 60 3.33 12.87 1.67 72.90
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 41 1.02 3.63 0.00 42.29
【解説】
 1番目の腹腔鏡下胆嚢摘出術は胆嚢結石症や胆嚢炎に対する手術です。胆嚢摘出術の多くは腹腔鏡で行われますが、胆嚢がんが疑われたり炎症が高度なときは、開腹手術が行われます。
 2番目の結腸切除術は、開腹術で行われたものです。当科では腹腔鏡下手術も行っていますが、イレウス状態や腫瘍が大きかったり、進行している場合には開腹手術を行っています。そのため術前、術後在院日数が長い傾向にあります。
 3番目の鼠径ヘルニア手術では、多くが手術後2日目で退院しています。
 4番目は胃がんなどの胃悪性腫瘍に行われる腹腔鏡下手術です。平均術後在院日数は10日ほどで、問題なく手術が行われています。
 5番目の項目は、腫瘍形成していない虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂炎切除術例です。術後3~4日で退院できています。
  
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 等 55 1.25 5.22 0.00 70.25
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 等 19 1.16 4.84 0.00 70.58
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 19 7.37 4.58 0.00 38.00
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 16 1.44 3.31 0.00 73.31
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 12 1.00 2.17 0.00 65.42
【解説】
 肺がん症例数は年々増加しています。しかし術前評価を十分に行うこと、患者さんの状態にあった手術を行うこと、肺がんの進行度に対して適切な術式を行うこと、術前呼吸器リハビリテーションを強化することで、術後在院日数は5日程度と米国なみに短くなっています。可能な症例に対しては胸腔鏡を用いて手術を行っていますが、根治性と安全性を最重要視して手術を実施しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 22 1.86 6.05 4.55 78.09
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 21 3.29 20.38 4.76 69.19
K5551 弁置換術(1弁のもの) 18 4.06 28.44 16.67 66.67
K560-22ニ オープンステントグラフト内挿術(上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術)(その他のもの) 16 3.44 28.88 31.25 59.56
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 10 8.30 53.00 0.00 69.50
【解説】
 1番多い手術は、腹部大動脈瘤に対するステントグラフトを使用した血管内治療です。低侵襲治療で高齢者や、心肺や腎臓などに障害を持つ高リスク症例も手術できるようになりました。2番目も胸部大動脈瘤に対するステントグラフト手術となっています。3番目に多いのは狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術です。薬剤溶出性ステントの登場により以前よりは減少しましたが、三枝病変や左冠動脈主幹部病変には必要な手技となっています。4番目に多いのは大動脈弁の自己心膜を使用した弁置換術や人工弁置換術、加えて僧帽弁の人工弁置換術です。5番目に多いのは、真性の胸部弓部大動脈瘤や、Stanford A型の急性大動脈解離に対する弓部大動脈全置換術+オープンステントグラフト 内挿術になります。緊急症例も多い手術です。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭による) 等 49 0.37 9.80 4.08 76.88
K1781 脳血管内手術(1箇所) 21 0.95 20.57 23.81 58.43
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 13 3.85 40.54 23.08 61.00
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
【解説】
 脳神経外科では慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多い手術となっております。ご高齢の方が比較的軽微な外傷を負ったのち1−2ヶ月後に発症することが多く、動作緩慢、歩行障害、片麻痺、認知症などを機に受診されます。局所麻酔下に小穿頭を設け血腫除去洗浄したのちドレナージを留置します。多くの方が後遺症なく元の生活に復し10日程度で自宅退院されます。動脈瘤頸部クリッピング手術および脳血管内手術も多い手術です。脳動脈瘤(破裂,未破裂)の患者さんに対しては脳動脈瘤の部位や形状または患者さんの状態に応じ、開頭術と血管内手術のいずれか相応しい方法を選択し予後改善を図っております。脳梗塞の原因となる頚部内頸動脈の高度なアテローム硬化性病変を有する方に対して脳梗塞予防として施行する頸動脈ステント留置術も近年増加しています。頭蓋内腫瘍摘出術は生理学的モニタリング、手術ナビゲーション、神経内視鏡などを駆使し脳に優しく合併症のない手術を目指しております。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 77 1.22 6.55 0.00 60.96
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 67 1.01 4.00 0.00 59.55
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 40 1.20 6.70 0.00 61.82
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル未満) 10 0.00 1.00 0.00 52.40
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
【解説】
 乳腺外科の手術は乳房悪性腫瘍の手術がほとんどです。全体には部分切除の割合が多く、腋窩リンパ節については、郭清を伴わないもの(センチネル検査)が、非常に多くなっています。 
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 45 0.98 1.11 0.00 2.89
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 16 0.31 4.44 0.00 11.19
K6333 ヘルニア手術(臍ヘルニア) - - - - -
K836 停留精巣固定術 - - - - -
K7152 腸重積症整復術(観血的なもの) - - - - -
【解説】
 小児外科で最も多い手術は鼠径ヘルニア(陰嚢水瘤・精索水瘤)手術で、原則3日間の入院で行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 46 5.63 16.04 50.00 69.93
K0821 人工関節置換術(膝) 等 36 1.44 16.31 13.89 74.56
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 33 6.09 26.33 48.48 66.82
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) 22 2.55 16.77 22.73 69.77
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 17 3.29 13.65 35.29 57.94
【解説】
 整形外科の手術は人工膝関節手術が多いです。今後も増加するものと思われます。高齢者の大腿骨近位端骨折や外傷による下肢の骨折観血的手術、外傷手術後の骨内挿入物除去術を行っています。山形県内の転落等による脊椎外傷に対する脊椎固定術、椎弓形成術を行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 15 1.33 3.07 0.00 1.00
K7151 腸重積症整復術(非観血的なもの) 14 0.00 2.00 7.14 1.29
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) - - - - -
K851-31 癒合陰唇部形成術(筋層に及ばないもの) - - - - -
【解説】
 急性中耳炎の入院症例は、小児科へ入院し抗生物質で内科的な治療を行い、頭頚部・耳鼻咽喉科で鼓膜切開や耳洗浄などの外科的処置を行っています。腸重積の整復は、原則、 空気整復を行っておりますが、整復不能例は小児外科へ観血的治療を依頼しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 130 1.03 4.68 0.00 75.05
K843-3 腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術 54 1.07 9.31 0.00 71.81
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 46 1.11 3.80 4.35 63.98
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 35 0.00 1.00 0.00 61.31
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 25 1.24 7.76 0.00 71.24
【解説】
 1番多いのは膀胱癌の内視鏡手術です。腫瘍の根の浅い表存性のものは数日の入院で治療可能です。2番目は前立腺癌に対する全摘術で、当院では内視鏡補助下の7cmほどの創での小切開手術を行っています。また、原則当日から、離床や食事が可能な手術となっています。4番目は、尿、尿管結石に対する対外衝撃波による結石破砕治療です。3番目のレーザーによる内視鏡手術とともに多数行っています。相談の上、患者さんにあった低侵襲治療を選んでいます。 5番目は、尿路結石や腫瘍などで尿路通過障害を来した方に対する治療で膀胱鏡にて尿管にステントを挿入します。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 89 9.04 7.55 0.00 31.80
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 69 16.84 7.06 0.00 33.52
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 等 66 1.00 4.00 0.00 47.76
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 等 32 0.94 4.00 0.00 42.56
K867 子宮頸部(腟部)切除術 26 0.12 1.00 0.00 39.08
【解説】
 腹腔鏡下手術件数の増加に伴い、手術で一番症例数が多かったのが腹腔鏡下腟式子宮全摘でした。2番目、3番目は帝王切開です。当院は県内唯一の総合周産期母子医療センターであり、帝王切開件数も多いのですが、ハイリスク分娩を多く取り扱う性格上、選択帝王切開よりも緊急帝王切開が多いという結果でした。4番目は子宮頸部の円錐切除術です。昨年よりも症例数が増えました。子宮頸部の上皮内癌や前がん病変の患者さんを多く紹介いただいた結果と考えられます。5番目は腹腔鏡による子宮附属器摘出術です。こちらも腹腔鏡下手術件数を増やした結果、件数を増やすことができたものと考えます。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 91 1.00 1.00 0.00 75.25
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
【解説】
 眼科の手術は白内障に対して行う水晶体再建術が症例の大多数となっています。
頭頚部・耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 30 1.17 6.03 0.00 29.17
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 29 0.14 4.07 0.00 44.97
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) 28 0.00 1.00 0.00 67.32
K4611 甲状腺部分切除術,甲状腺腫摘出術(片葉のみの場合) 20 1.80 4.00 0.00 54.30
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)(頸部外側区域郭清を伴わないもの) 19 2.16 4.21 0.00 62.00
【解説】
頭頚部・耳鼻咽喉科での手術で1番多いのは、習慣性扁桃炎や睡眠時無呼吸症候群の原因となる口蓋扁桃肥大に対する口蓋扁桃摘出術で約8日間程度の入院期間となっています。2番目のリンパ摘出術は、主として悪性リンパ腫や頸部リンパ節転移の診断を確定させるために行う手術です。局所麻酔で1泊2日の入院となります。 3番目と4番目は甲状腺腫瘍の手術です。甲状腺手術では声帯を動かす反回神経の確認と損傷を予防するため、術中神経モニタリングを全例で使用してトラブルを回避しています。5番目は扁桃周囲膿瘍切開術で、すぺて緊急入院の方で局所麻酔下での施行になっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 13 0.11
異なる 32 0.27
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 54 0.45
異なる 18 0.15
【解説】
  医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとされる感染症及び合併症の発生率を示したものです。
 手術・処置等の合併症は、89%が入院契機病名と同一であり、合併症治療のために入院する患者さんが多くなっています。当院では、退院後、外来で経過観察を行い、合併症が発生した場合はそのフォローに対応しています。

[手術・処置等の合併症]
  術後瘻孔形成、背部術後創部感染、ペースメーカ植え込み後感染症、術後腹腔内膿瘍、手術創部膿瘍、後出血、左術後血腫、中心静脈カテーテル感染症、左下腿術後感染症、予防接種副反応、、左人工膝関節感染、骨盤部感染性リンパのう胞、、腹壁創し開、造影剤ショック、右膝術後創部感染、術後血腫、植込型カテーテルポート破損、人工弁不全、術後リンパ漏、血管透析カテーテルの機械的合併症、胆管ステント閉塞、生検後出血、、右人工股関節のゆるみ、術後創部感染、カテーテル感染症、透析シャント閉塞、VPシャント機能不全、左小指術後創部感染、移植人工血管感染、左中指術後創部感染、術後感染症の疑い、左下腿切断端感染症、吻合部狭窄、VAシャント機能不全。
更新履歴