山形県立中央病院

文字サイズ

標準
  • 標準
  • 大きく

カラー設定

標準
  • 標準

[診療受付]

[面会受付]

交通アクセス

[診療受付]
8:00〜11:30
[面会受付]
13:00〜16:30

山形県立中央病院へのアクセス

医療関係者の皆さま

病院概要

各種連携

入院費用のお支払い

TOPご来院の皆さま病院ご利用ガイド入院される方へ入院費用のお支払い

入院費用について

入院費用の計算について

入院費用は、包括評価方式(DPC)により、計算いたします。
ただし、労災、歯科、正常分娩等については、従来どおり出来高払い方式により計算いたします。

保険適用の入院費用について

入院費用について、保険が適用になる場合の自己負担は次のようになります。



乳幼児(就学前まで) かかった医療費の2割
70歳以上
(後期高齢者医療被保険者も同様)
かかった医療費の1割又は2割又は3割
[割合は受給者証に記載]
(一般の方:57,600円/月を上限とする)
※課税及び収入によって負担金が異なります。
<身>:一部負担金ありの場合 かかった医療費の1割(57,600円/月を上限とする)
<子>:一部負担金ありの場合 1日につき1,200円

  • その他、食事は1食につき510円がかかります。
  • 70歳未満の患者さんについては、「限度額適用認定証」を提示していただくことで、高額療養費の自己負担限度額が適用になります。あらかじめ保険者(保険証に記載されています。)での手続きが必要となります。詳しくは、加入されている保険者又は当院2階の患者サポートセンターにお問い合わせください。なお、マイナンバーカードを保険証としてご利用いただきますと、限度額適用認定証の提示が不要になります。


特別病室の使用料(1日につき)



タイプ 使用料 
 (~令和7年11月30日)
使用料 
 (令和7年12月1日~)
備考
特別室S
(8階西)
22,000円
 (助産)20,000円
24,200円
 (助産)22,000円
浴槽・シャワー、洗面台、トイレ、テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)
有料電話・FAX付、応接セット、デスク椅子、ロッカー
特別室A※ 11,770円
 (助産)10,700円
13,970円
 (助産)12,700円
浴槽・シャワー、洗面台、トイレ、テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)
有料電話、応接セット、デスク椅子、ロッカー
特別室C 5,500円
 (助産)  5,000円
6,600円
 (助産)  6,000円
シャワー、洗面台、トイレ、テレビ(有料)、冷蔵庫(有料)
有料電話、デスク椅子、ロッカー
1人室A 4,510円
 (助産)  4,100円
5,610円
 (助産)  5,100円
洗面台、テレビ(有料)、冷蔵庫(有料)、デスク椅子、ロッカー
緩和ケア室A 11,770円 13,970円 浴槽・シャワー、洗面台、トイレ、テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)
有料電話、ソファ、デスク椅子、ロッカー

※4階東にある特別室A(413号室)はシャワーのみとなります。

入院費用のお支払い

通常、入院費用は退院時に【納入通知書・領収証書(本人用)】(以下、「請求書」)をお渡ししますので、お支払いのうえご帰宅ください。


  • お支払いの際は、診察券又は請求書をお持ちください。
  • 月をまたいだ入院は月毎に請求となります。(毎月15日頃に前月分の請求書をお渡しします)
  • お支払いは、1階の支払窓口または自動支払機によりお願いいたします。また、休日や時間外でも救命救急センターの自動支払機でのお支払いが可能です。

退院時に上記請求書をお渡しできない場合があります。
後日、請求書を郵送いたしますので、直接来院のうえ窓口や自動支払機でお支払いいただくか、又は最寄りの金融機関よりお振込みください。


  • 振込の際は、郵送の際に同封します【納入通知書・領収証書】(3枚複写の振込用紙)を金融機関へお持ちください。
  • ㈱山形銀行各支店の窓口では振込手数料は無料です。それ以外の金融機関は有料となります。
    また、金融機関によってはこの3枚複写の振込用紙は使用できない場合がありますので、その場合は各金融機関の振込用紙をご使用願います。
  • 各金融機関のATMまたはインターネットバンキングを利用しての振込も可能(振込手数料は有料)ですが、振込の際は、どの患者さんの振込であるのか特定するため、患者さんのお名前と診察券の氏名の下に印字してある患者番号(7桁:数字のみ)を入力(記載)してください。
  • ATMで口座から直接振込される場合は、振込内容(振込日・患者名・患者番号・振込金額)を、中央病院経営戦略課会計係(代表:023-685-2626)までご連絡をお願いします。

当院はクレジットカードによる支払いも可能です。

【ご利用可能なクレジットカード】

  • Masterカード
  • イオンカード
  • アメリカンエキスプレスカード
  • JCBカード
  • VISAカード
  • ダイナースクラブカード

その他の注意事項

長期入院料について

健康保険法等の取り扱いにより、入院期間が180日(当院での以前の入院期間または他の医療機関での入院期間を通算する場合あり)を超える長期入院に該当する患者さんから、「長期入院料」として1日あたり2,720円をご負担いただく場合があります。
※厚生労働大臣が定める特定の状態にある患者さんは除かれます。

ページトップ