病院ガイド|04

沿革

○明治30年 8月
陸軍歩兵第32連隊山形城址に駐屯、山形衛戌病院を同所に開院
○明治32年10月
山形城跡第二敦内(旧県立中央病院地)に新営
○昭和11年11月
山形陸軍病院と名称改正
○昭和20年12月
国立山形病院として発足
○昭和28年 4月
山形県立山形病院として開院
診療科:内科・小児科・外科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科・皮膚泌尿器科
    理学診療科・歯科
○昭和30年 9月
整形外科を新設
○昭和36年  7月
麻酔科を新設
○昭和38年 4月
山形県立中央病院と改称、皮膚泌尿器科を皮膚科と泌尿器科に分離
○昭和40年 6月
脳神経外科を新設
○昭和41年12月
神経科を新設
○昭和42年 1月
山形県立成人病センターが発足
○昭和42年 9月
県告示により救急病院となる
○昭和43年 3月
臨床研修指定病院に厚生省から指定
○昭和43年10月
理学診療科を放射線科に変更
○昭和48年 4月
人工透析室を新設
○昭和51年 1月
山形大学医学部設置に伴う関連教育病院となる
○昭和55年 6月
心臓血管外科を新設
○昭和55年10月
精神科を新設
○昭和56年10月
神経科を神経内科に変更、形成外科を新設
○昭和59年 6月
山形県立救命救急センターが発足
○平成 8年 6月
エイズ治療拠点病院となる
〇平成 9年11月
基幹災害医療センターに指定
〇平成10年 7月
循環器科を標榜
○平成10年10月
臓器の移植に関する法律に基づく臓器提供施設となる
○平成11年11月
心療内科を標榜
○平成13年 5月
現在地(山形市青柳)に病院新築移転開院。
歯科を歯科口腔外科に変更、呼吸器外科標榜。
○平成14年11月
(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価(一般病院種別B)認定
○平成15年 4月
病院事業への地方公営企業法の全部適用により、健康福祉部病院局が廃止、病院事業局を設置。
山形県立成人病センターの名称を山形県立がん・生活習慣病センターに変更。
○平成16年 1月
感染症診察室完成
○平成16年  1月
病院敷地内禁煙の実施
○平成18年  4月
周産期母子部及び医療安全部を新設
○平成18年10月
がん相談支援室設置
がんセカンドオピニオン外来開設
○平成19年  3月
外来化学療法室開設
○平成20年  2月
都道府県がん診療連携拠点病院に指定
○平成20年  3月
(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価更新
審査体制区分4 Ver.5.0
○平成20年  7月
DPC(1日当たりの包括評価制度)スタート
○平成20年  8月
7月実績により7対1看護体制による入院基本料徴収開始。
医師事務作業補助者(医療クラーク)配置。
○平成20年  9月
DMAT指定医療機関に指定。
○平成21年  4月
NICU(新生児集中治療管理室)6床から9床に増床。
○平成21年  8月
救命救急センター外来会計について、休日日中会計を開始。
○平成21年10月
救命救急センター外来会計について、夜間を含めた全日中会計を開始。
○平成21年12月
未収金回収について外部委託導入開始。
○平成22年  4月
MFICU(母体胎児集中治療管理室)6床を新床と同時に総合周産期母子医療センター開設。
循環器科を循環器内科に変更及び救急科標榜。
○平成22年  4月
検査システムの変更。
○平成22年  8月
エイズ治療中核拠点病院に指定
○平成22年12月
新CT(第1CT)稼働。
○平成23年  2月
改正臓器移植法に基づく県内初の家族承諾のみによる臓器提供のための脳死下臓器摘出術を実施。
○平成23年  3月
東日本大震災発生(3/11、マグニチュード9.0)。災害対策本部設置、初期対応や県内外の救急患者の受入体制を整備。
DMAT2隊派遣(3/11~3/16)、山形県医療救護版派遣10班(3/24~5/11)
○平成23年  4月
GCU(発育治療室)12床から18床に増床。
疼痛緩和内科標榜。
急性期看護補助体制加算(50対1)を取得。
総合周産期母子医療センタードクターカー運用開始。
○平成23年  6月
画像誘導搭載の新型放射線治療機器リニアック稼働。
○平成23年11月
新総合医療情報システム院内リハーサル開始。
○平成23年12月
ガンマナイフ用コバルト60線源の交換完了・稼働。
○平成24年  1月
新総合医療情報システム(入院・外来)運用開始。
○平成24年  2月
フラットディテクター搭載の循環器撮影装置更新稼働。
体外衝撃波結石破砕装置更新稼働。
○平成24年  4月
新SPDシステム導入、MEセンター新設、災害時用診療材料等備蓄エリア・夜間緊急用診療材料等在庫エリア等新設。
○平成24年10月
消化器内科標榜。
ヘリポート等改築、格納庫新築。(健康福祉部、3月に移管)
○平成24年11月
(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価更新。
(審査体制区分4 Ver.6.0)
山形県ドクターヘリ就航。
○平成24年12月
NPO法人 卒後臨床研修評価機構による卒後臨床研修評価認定。(2年間)
○平成25年  1月
X線透視撮影装置の更新。(透視室7番)
○平成25年  2月
第1MRIのコイル増設、各種キャビネット入替等のアップグレード実施。
放射線治療計画用のCT装置の設置。
○平成25年  3月
会議研修棟新築。
小田隆晴院長退職。
○平成25年  4月
後藤敏和「山形県立中央病院長」に就任。
小児外科標榜。
医師公舎新築。(4階建20戸、青柳)
○平成25年12月
一般撮影装置更新。
○平成26年  1月
ガンマカメラ更新。
○平成26年  2月
中央監視装置更新。
○平成26年 7月
病理診断科標榜。
○平成26年12月
NPO法人 卒後臨床研修評価機構による卒後臨床研修評価認定の更新。(4年間)
○平成27年  2月
災害派遣医療チーム救急車(DMAT救急車)の導入。
○平成27年 3月
磁気共鳴断層撮影装置(MRI)の更新。
都道府県がん診療連携拠点病院に指定
○平成27年 4月
腫瘍内科、消化器外科、乳腺外科標榜。
耳鼻いんこう科を頭頸部・耳鼻咽喉科に変更。
○平成27年10月
感染症内科標榜。
○平成28年  1月
緩和ケアセンター開設
院内保育所新築。(4月開所)
○平成28年  2月
第21回日本集団災害医学会総会・学術集会開催。
○平成28年  3月
ハイブリッド手術室設置。
○平成28年  4月
循環器病センター、内視鏡センター開設。
DPCⅡ群(高診療密度病院群)復帰。
○平成28年  5月
地域医療支援病院として承認を受ける。
○平成29年  3月
後藤敏和院長退職。
○平成29年  4月
細矢貴亮「山形県立中央病院長」に就任。
ガンマナイフ更新。
○平成30年  3月
財)日本医療機能評価機構による病院機能評価更新。 (3rdG:Ver.1.1)
○平成30年  4月
呼吸器内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科 標榜          山形県立がん・生活習慣病センター、山形県立救命救急センターを山形県立病院内センター化、9階東病棟を閉鎖、許可病床数610床とする。
○平成30年  9月
許可病床数609床とする
○平成31年  3月
細矢貴亮院長退職。
○平成31年  4月
武田弘明「山形県立中央病院長」に就任。
神経内科を脳神経内科に変更。
新生児内科を標榜。
○令和 5年  5月
財)日本医療機能評価機構による病院機能評価更新。 (3rdG:Ver.2.0)

歴代院長

 棚 橋 三 郎 (昭和28年4月~昭和47年3月)
 長谷川     功 (昭和47年4月~昭和56年10月)
 熱 海   明 (昭和56年11月~昭和58年1月)
 海 野   清 (昭和58年2月~昭和62年3月)
 大 友   尚 (昭和62年4月~平成6年3月)
 佐 藤   進 (平成6年4月~平成11年3月)
 横 山 紘 一 (平成11年4月~平成15年3月)
 斎 藤 幹 郎 (平成15年4月~平成18年3月)
 小 田 隆 晴 (平成18年4月~平成25年3月)
 後 藤 敏 和 (平成25年4月~平成29年3月)
 細 矢 貴 亮 (平成29年4月~平成31年3月)

  武 田 弘 明 (平成31年4月~現在)

山形県立中央病院のページトップへ移動する