ホーム > 診療科のご案内 > 血液内科

診療科・部門のご案内

血液内科

診療内容・特徴

 血液疾患に対して、世界中何処でも通用する最適な医療を提供できるように努めています。個々の患者さんに対しては、血液疾患をみるのではなく、血液疾患を持ったヒトをみることを基本として、多くの関連機関と連携しながら問題解決を図っています。目の前の患者さんに全力を尽くすのは勿論のこと、その背後にいる未来に遭遇する患者さんのために、血液病治療発展に少しでも貢献できるように未来志向型の診療を目指します。
そのため、小さくとも世界に認められる新知見を常に発信(論文化)しながら、グローバルな判断基準で常に批評・評価されることを必須としています。従って当科に所属する血液内科医には、内科的な基礎診療能力を背景に、専門的な血液疾患診断・診療能力、及び医師としてのプロフェッショナリズムとリサーチマインドを持ち続けることを求めています。

スタッフのご紹介

氏名 卒業年・資格・コメント他 専門・研究分野
田嶋 克史

血液内科科長
昭和61年卒・平成2年大学院卒

日本血液学会専門医・指導医
日本感染症学会専門医・指導医
日本再生医療学会認定医
日本内科学会認定内科医
厚生労働省死体解剖資格認定医

 

血液学・分子生物学
熊谷 裕昭

輸血部部長
昭和59年卒

日本内科学会認定内科医・指導医
日本血液学会専門医・指導医

造血器腫瘍を中心とした血液疾患全般の診断治療、造血幹細胞移植を行っております。

一生懸命頑張りますのでよろしくお願い申し上げます。

臨床血液学
寺田 太一

平成26年卒
医長
日本内科学会認定内科医
日本医師会認定産業医

医師臨床研修指導医

造血器腫瘍・血栓止血学など血液学を中心として、内科学一般にわたり広く診療を行って参ります。おひとりおひとりの希望に沿えるように取り組んで参りますので、よろしくお願い致します。

一般内科学・血液学
奥山 修平 平成26年卒
医長
日本内科学会認定内科医
日本血液学会専門医
一般内科学・血液学

臨床実績

 【2021年1月~12月 血液疾患新患症例数(鉄欠乏性貧血を除く)】

病名 件数
急性骨髄性白血病 12例
急性リンパ性白血病 3例
骨髄異形成症候群 14例
慢性骨髄性白血病 2例
その他骨髄増殖性腫瘍 13例
非ホジキンリンパ腫 41例
ホジキンリンパ腫 0例
多発性骨髄腫 7例
単クローン性高γグロブリン血症 3例
再生不良性貧血 5例
特発性血小板減少性紫斑病 6例
巨赤芽球性貧血 1例
自己免疫性溶血性貧血 1例
その他 4例

 

施設認定

  • 日本血液学会認定医研修施設

 

研修実績【2021年1月~12月】

1. Human SIRT2 and SIRT3 deacetylases function in DNA homologous recombinational repair. Takeshi Yasuda, Kazuya Takizawa, Ayako Ui, Michio Hama1, Wataru Kagawa, Kaoru Sugasawa, Katsushi Tajima. Genes Cells. 2021; 26:328–335.

2. Nodal histiocytic sarcoma with prominent eosinophilic infiltration: expression of eotaxin-2 on tumor cells. Rintaro Ohe , Takanobu Kabasawa , Aya Utsunomiya , Yuka Urano , Takumi Kitaoka , Kazushi Suzuki , Naing Ye Aung , Ichiro Kawamura , Katsushi Tajima , Tomoharu Ishiyama , Mitsunori Yamakawa . Diagn Pathol. 2021 Jan 12. doi: 10.1186/s13000-020-01061-4

3. Composite diffuse large B-cell and peripheral T-cell lymphoma with T-helper phenotype treated with both rituximab and brentuximab vedotin. Kouichi Ohya, Shuhei Okuyama, Shin-Ya Ogata, Kunihiko Maeda, Kyohei Yamada, Kouichi Ohshima, Katsushi Tajima. Ann Hematol 2021; 100, 2873–2875

4. Clarithromycin As an Alternative and Prophylactic Agent in a Hematopoietic Stem Cell Transplantation Patient. Katsushi Tajima, Shuhei Okuyama, Taichi Terada, Daisuke Akaneya, Ryuichiro Hori, Shuichi Abe, Tsuguo Honma, Riko Tsumanuma,B, Eijiro Omoto,B,1 Junko Ito, and Tohru Gonoi. Am J Case Rep. 2021; 22: e931731-1–e931731-5.

山形県立中央病院のページトップへ移動する