研修医へのメッセージ
TOP | 医療関係の皆さま | 研修医のご紹介 | 初期臨床研修プログラム | 研修医へのメッセージ |
先輩研修医より
●初期研修医(2年次)
当院での臨床研修の長点は自由度の高いプログラムと指導の手厚さにあると思います。診療科を回る順番について研修医同士で話し合い、各々の希望に応じて納得のいくローテーションを組んでいます。途中での研修科変更も可能です。院内に科が揃っているためフレキシブルな対応をしてくれます。希望科に関連する科を重点的に周ることもできます。
毎週研修医向けの講義をしています。また研修医同士で救急当直で出会った症例に関してディスカッションもしています。縫合やエコーといった臨床手技の練習会もありますし、院内症例報告会で症例発表する機会もあります。
救急の日当直ではwalk in患者の初期診療にあたり、対応を自分で判断する力を養うことができます。
福利厚生も充実しています。敷地内の官舎を格安で借りられますし、独立した研修医室でリラックスすることができます。教科書、スクラブ等必要物品を買うための研究費も支給されます。
日々の診療業務の疑問点を先生方にお聞きすると、どの先生も快く応じてくださり講義してくださったり一緒に考えてくださったりします。経験豊富なコメディカルの方々にも日々お世話になりながら業務に励んでいます。
研修医同士仲も良く、時に診療について話し合い、時に連れ立って遊び、とメリハリのある研修生活を送ることができています。どうか一度見学にいらしてください。研修医一同お待ちしております。
●初期研修医(1年次)
4月から初期研修が始まり、ようやく1つ目の科が終わろうとしています。病棟業務はもちろんカルテの使い方や病院の構造もわからず、文字通り右も左もわからないような状況で研修が始り、当初はとても不安な気持ちでいっぱいでした。しかしながら、上級の先生や若手の先生、そして医師だけでなく病院の全ての医療スタッフの方々が研修医を気にかけてくださいます。そのおかげもあってできることが1つ1つ着実に増え、成長を感じることができ充実した研修生活を送ることができております。他にも毎週2回の研修医向けの講義や定期開催される院内の症例発表会などが用意されており、充実した指導体制が整っております。さらに研修医の医局や、電子書籍や白衣を買う研究費、当院から徒歩1分で通える官舎など2年間の研修環境は万全なものが用意されているのも魅力です。このような指導面、学習環境面、資金面などありとあらゆる研修体制が完成されており、大変恵まれた研修ができることにとても感謝しております。
当院に興味のある方はぜひ一度見学にいらしてみてください。また見学に来れない方でもオンラインでの説明会もありますのでそちらでも十分に当院の雰囲気を知っていただくことが可能です。当院を研修先に選んでいただき一緒に働ける日が来ることを心待ちにしております。