山形県立中央病院のページトップへ移動する

[ 2015.02.16 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

ご無沙汰してます、ただいま消化器内科ローテート中、1年目のK.Oです。
食道から大腸までのあらゆる疾患、内視鏡や超音波を代表とする多くの検査、薬物療法はもちろんIVRなど様々な治療、と深く広く勉強させてもらっています。

さて季節はもうすっかり冬、研修が始まったころは黒い黒いと言われた私も今では雪のように白くなり東北人の仲間入りです。これも毎日じっくり研修に打ち込める当院の環境・熱心な指導医はじめスタッフの皆様のおかげですね。

山形の冬はすごいぞと脅され続けておりましたが、南国育ちのわたしは「雪だるま作り放題、スノボやりたい放題じゃん」とタカをくくっておりました。しかしそんな私をあざ笑うかのごとくみるみる雪は積もり、毎日不慣れな雪道の中を遭難する恐怖と戦いながら通勤しております。ちなみに下はそれぞれ実家と山形の年末年始の様子です。20℃の気温差でも生き延びる人間の生命力を垣間見た1年でした。
沖縄

山形

話は変わって6年生は国家試験お疲れ様でした。内定者の皆さんも晴れて全員合格して、来年一緒に働くのを楽しみにしています。そして国家試験まで1年を切った5年生諸君、焦るなかれ。春休みは見学のチャンスです、これを読んでいる西日本の諸君も冬なんて怖がらずにぜひ一度見学にどうぞ。お待ちしてます!

3☆おまけ
つい先週のこと、疲れた体を引きずり医局へ戻ると目の前になんともメルヘンな光景が!

 

そう、何を隠そう週末は聖なるバレンタインデーでした。

ちなみによく見るとシュールな書置き付き。

 

メッセージ

やはり持つべきものは良い同僚ですね。

来年度もよろしくお願いします。。。

 

[ 2015.02.02 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

どうも今日は。研修医のE.Aです。先に書くはずの、最近27歳になったA君がブログをサボりがちなのでブログ更新も久しぶりですね。
県中は研修医の勉強会が充実していますが、去年から土曜日の昼に「サタデーランチョン」(以下サタラン)を行っています。勉強会とはいえ、自分たちが勉強したことを同期と共有する会なので、参加は自由☆参加者が少なそうなら開催を見送ることもありますし、とても気楽に自由に、楽しくやってる感じです♪

そんなサタランに、研修医のT君が「漢方勉強会」を開催してくれました!(^^)!
「風邪に出す漢方」、「個人的に使うと便利な漢方」などなど、2週にわたりツムラの方に来て頂いて分かりやすく楽しく漢方について学べました♪
3週目の漢方勉強会には、われらが県中ドクターの鈴木恵綾先生が教えに来てくださいました!恵綾先生、わざわざ休日にありがとうございます☆
わかりやすい講義だけでなく、腹診(漢方医学の診察の仕方)も教えてくださいました。
現在、恵綾先生についている研修医のN君をモデルにまずは先生のお手本。

漢方診察

ひととおり先生の診察を見て、いよいよ我々も診察です!N君の腹を実験台に、みんなで漢方を勉強。みんなが熱心にN君の腹を診察しすぎて…

ぐったり

疲れちゃましたかね。疲れた体には補中益気湯!(笑)

研修医のためにお時間を割いて教えてくださった恵綾先生、本当にありがとうございました!N君もありがとう☆

来週からも楽しく学んでいきたいですね♪
こんな真面目(?)なこともしているとお伝えできたところで失礼いたします。

 

[ 2015.01.27 ] [ 研修内容の報告 ]

年が明けて、もう1ヶ月になろうかとしています。更新が遅れて申し訳ありません。研修医1年目のT.Aです。

現在私は、救急科を回っており、その研修もあと1週間となってしまいました。
時が経つのは本当に早いものですね。
救急科研修の目玉といえば、そう、ドクヘリ!!現時点では、研修2か月目に研修医は2回ほど、ドクヘリに搭乗する機会が与えられます。
この季節だと要請があっても、悪天候が多くなかなか乗る機会は少ないことは事実で、運要素は強いですが、とても貴重な経験を得ることができます。
とういことで、先日ドクヘリに乗ることができました!人生初です!!
ドクヘリ景色こんな感じです。霧がすごいです。残念ながら、この時はさらに霧が濃くなり、雪も降りだす始末で、結局は引き返すことになってしまいました。
しかし、こういった経験を積むことができるのは、ドクヘリ基地病院である、県立病院ぐらいではないでしょうか?
もちろん、乗る前には、事前にきちんと講習を受けますので安全です。

当院で研修をするとこのような機会もあります。もちろん他にも誇るべきところはありますが、ぜひ当院での研修を考えてはどうでしょうか?

[ 2014.12.16 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

こんにちは、研修医のK.Yです。12月の初めは「雪降ってますね」と言われても「いや私は信じませんよ」と現実から目を背けていましたが、最近はそうもいかなくなりました。降っているどころか積もってます。
病院景色

糸結びペン今自分は外科を回っているのですが、外科の基本といえば糸結びです。そしてこれはペンです。英語の教科書で「日常でそんな言葉使うのかな⋯」と思っていたので使ってみました。This is a pen.糸は一度結んでしまうとちょっとやそっとでは解けないので、写真の部分に結ぶとすぐに抜けるので回収が楽です。
他にも机などに糸をテープで貼り付けて結ぶ(テープをはがすだけで回収できます)、椅子や机の脚などに結ぶ(恐らく回収する気0)など色々な所で結べます。まだまだスムーズにいかない時もあり、日々精進です。余談ですが、私の出身大学某外科では「糸結びを100回やって、結んだ糸を紙に貼って提出する」という課題がありました。白い紙に白い糸がセロテープで貼られている様子はとてもシュールでした。

12月は忘年会シーズン到来でもありますね。余興の練習でいかに今年の流行を把握していないかを痛感しています。忘年会の話題は他の人がしてくれると思うので、今回はこのあたりで失礼します。

 

[ 2014.12.10 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

久しぶりの研修医ブログ更新です!更新の頻度が低くなってきてすいません。
研修医のM.S.です。
消化器内科、循環器内科、糖尿病内科の5ヶ月間の内科のローテーションもあと少しで終わってしまうと思うと早いなと実感しつつ、もう少しで2年目になるのかと不安も徐々にこみ上げてきた今日この頃です。
11月は福島の郡山で開催された日本臨床外科学会に外科のS先生、junior先生、M先生と共に参加して研修医セッションにて発表してきました。(実は下の写真は結構苦労して撮った一枚)
臨床外科学会
研修医になって初めての全国学会だったため発表する際は緊張しましたが、貴重な経験となりました。ご指導していただいた先生方、ありがとうございました。
学会発表
病院で勤務している際は、すでにその科を回っている同期に相談したりされたりで勉強になりますが、学会だと別の病院での研修している先生の発表や知識を垣間見ることができてとてもいい刺激になり負けてられないと改めて思いました。
今は糖尿病内科を研修して、糖尿病の経口血糖降下薬やインスリン療法、甲状腺や副腎などの内分泌疾患の診断プロセスや治療指針に触れ内分泌科独特の難しさを肌身で感じさせてもらっています。

誕生日会そんな中、先日誕生日だったTD先生の2X歳の祝杯を集会室であげて息抜きもしています。寒いのでお祝いは憩いの場の集会室で。とりあえず今年のボジョレーが美味しいと思うのは自分だけだったのでしょうか。
いずれにしても休む時に休むことも大切ですよね!
僕と双子(?)のH.S.先生は写真をとった後ピザを一枚口に掻き込んで仕事に向かう姿は勇敢でしたー。お疲れ様です。

さらに先日は当院での来年の医学生の実習の募集と再来年の研修医の募集を兼ねて東北大学の胃腸・肝胆膵外科の医局説明会に参加してきました。当院での研修がよりよいものになり研修したいと思える病院になれるように自分たちも示しをつけていかないといけないですね。…はい、頑張ります!
山形県立中央病院の魅力を存分に伝えるTD先生とK先生です。
病院説明会
ここ最近思うことは、山形は本当に寒いです。去年まで仙台に住んでいたので大して変わらないかと思いきや、すでに雪が降って朝夜の寒さにびっくりします。まだまだ序の口だということが信じられません…
また、山形に住んでからの初めての冬ということで、休みの日に蔵王にスキー、スノーボードをしてきました!
やっぱり運動するのはいいですねー!そのあとの温泉なんてたまりません!!
疲れた時にリフレッシュ目的にまた行きたいです。

蔵王スキー
こんなかんじで研修もして、休みの日には山形を満喫しています。
内科での知識を今後も活かしていけるように知識の整理をしつつ、来月から麻酔科での研修に向けて気を一層引き締めていきたいと思います。
最近は同期みな忙しそうですけどブログ更新していきますのでチェックしてくださいね!

[ 2014.11.25 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

こんにちは!1年目研修医のY.Y.です。前回も言いましたが、2つ前のY.Y.とは別人です(笑)
最近朝晩はすっかり寒くなりましたね。みなさん風邪など引いていませんでしょうか?インフルエンザもそろそろ流行ってくる頃なので、予防接種はお早めに。県中病院でも先々週に予防接種が有り、する側とされる側両方行いました。

現在泌尿器科をローテートしています。抗癌剤、抗生剤を使った内科的な治療から、外科的手術を一日中行う日もあり、泌尿器科の奥ぶかさを日々感じ学んでい北海道ます。泌尿器科の先生方は楽しく優しい先生ばかりで、毎日忙しくも楽しく過ごしています。

先週の土日に札幌で行われた新薬の勉強会に同期のN先生と行かせていただきました。
札幌は既に雪が積もっており、予想通りの寒さでした。

開始までに時間があったので、会場にほど近い北海道大学内を散策しました。ポプラ並木
敷地が広くて驚きました。有名なポプラ並木は意外と狭かったです。

 

勉強会では新薬についての説明の後にパネルディルカッションがあり、会場の私達もクリッカーを使って参加しました。
提示された症例に対して治療法を選択するのはなかなか難しかったですが、パネリストの先生方の考え方を聞けたり、他の病院の治療方針も聞くことができて勉強になりました。
病院の中にずっといると、自病院の治療がスタンダードになってしまうので、こうした他病院とのディスカッションを聞ける機会は貴重だなと感じました。研究会
夜は北海道の味覚に舌鼓をうちました。泌尿器科の先生方ありがとうございました!
ローテートも残り僅かなので、少しでも多くのことを経験して自分の力にしていきたいと思います。

[ 2014.11.18 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

皆様お久しぶりです。更新が滞ってしまい大変申し訳ありません。
現在救急科をローテート中のK.Tです。
交通外傷の初期治療や、敗血症の治療、はたまた破傷風の管理を行ったりなど様々な救急対応を日々学び、先生方のご指導やスタッフの皆様に助けられながら充実した研修を送らせていただいています。そんな日々のなかでも、色々なイベントがあるもので、これまた研修生活を充実させてくれます。修了証

 

まずは10月25日にICLSに参加してきました。私は先にACLSを受講していたのですが、やはりこうした機会を重ねないと身につけるのは難しいです。 当院での開催で、院内の看護師の方々も多く受講されていました。皆さん熱心で、無事全員合格することができました。同期のS先生も最高の笑顔です。

 

懇親会その後の懇親会にも参加させていただけることになりまして、普段なかなか話せないようなお話をすることができました。

また、別の日には新庄市で行われる大規模災害を想定した防災訓練に参加してきました。日赤の一員として、当院のメンバーで医療班を組みましたが、医師役が私一人というなかなかな状況でした。しかし、こうした経験もまた災害医療に対する興味をもつ良いチャンスとなりました。終了後にみなさんと記念撮影。
集合

お土産

さて、10月末には福岡にて救急医学会が開かれまして、もちろんローテート中の私も参加・・・できなくて、お留守番だった訳です。一時はフライトドクター一人、救急車・Walk in対応ドクター一人、その他研修医2名という、どうなってしまうのか不安しかない状況もありましたが、無事に乗り切ることができました。そうした中でも、福岡みやげを頂いて癒され、スタバのお姉さんの心遣いにも癒され(?)、次の日の活力になっています。

そして11月には、救急科の先生で誕生日が連続していまして、日頃の感謝を込めてバースデーケーキを贈らせていただきました。忙しい業務の合間をぬって、こんなひと時も良いものですね。M先生、K先生おめでとうございます!
誕生日
(肖像権侵害の申し立ては受け付けておりません)

こんな風に救急科研修を送っています。研修内容はほとんど書いていませんが(汗)、忙しくも楽しく充実した雰囲気は伝わってくれたのではないでしょうか?興味がわいた方は、ぜひ見学にきてこの雰囲気を味わってください。お待ちしています!

 

[ 2014.11.13 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

こんにちは研修医一年目Y.Yです。
早いもので研修医になってから半年が経過してしまいました。この半年でどれだけ医者として成長することができたのかはわかりませんが、日々で会う症例ごとに学ぶことがたくさんあり、一歩一歩前に進んでいると思います。
僕は今、麻酔科をローテーションしています。これまで内科ばかりをまわってきたので最初は大分戸惑いました。秒刻みで変動する患者さんの状態、全身麻酔中の患者さんは自分では訴えてくれません。その中で自分がどういう情報を選択し、どういう行動を取らなければならないのか。まだまだとっさには判断できないことの方が多く、ぎこちないですが、指導医の先生方の熱い指導や支えてくれる看護師さんのおかげで、何とかやってこれています。ありがとうございます!

さて、季節はいつの間にか秋も終わりに近づき、冬がやってこようとしています。先日朝病院に向かおうと外に出ると霜が降りていました。遠くの山々は紅葉に色づいていますが、山頂付近には雪が積もり始め、冬の到来を教えてくれます。

そんな中ある日一人の同期が言いました。
「おでん食いたくね?」
その日に急遽開催が決まったおでん会。
おでん

まぁコンビニのおでんですが、ここまで数がそろうと圧巻です。ほぼ2軒分のおでんを買い占めました。
おでん会

写真ぶれぶれで申し訳ない。急な開催でしたが、においにつられてたくさんの同期が集まりました。とてもおいしかったです。コンビニおでん侮りがたし。

とまあ、寒くなってもこんな感じで楽しく日々を過ごしております。さすがに全員がそろうことはなかなかありませんが、こういう小さなイベントはたびたび開かれてます。ちょっと楽しそうだと思ったそこのあなた!ぜひ一度見学に来てみてはいかがでしょうか。いつでもおまちしていますよ!

それではまたお会いしましょう。

[ 2014.08.18 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

はじめまして。現在救急科ローテーション中のSHです。夏真っ盛りで時折熱中症で運ばれてくる患者さんもいます。くれぐれも熱中症にはならないように気をつけていきたいものです。新官舎は冷房2台初めから装備されてるんで、冷房全開で。

呼吸器外科セミナー

先月、研修医のN医師、Y医師、H医師それからインストラクターとしてS大先生と共に神戸の呼吸器外科サマースクールに行って来ました!
豚に麻酔をかけて、実際に肺葉切除や胸腔鏡を使った手技などやらせていただきました。

1日の締めくくりにコンテストがあり、気管吻合や胸腔鏡で鉗子を使い、風船にビーズを入れて点数をつけるなどを他の参加者と競い合いました。我々、県中陣も優勝すべく、全員で協力し最善策を考え挑みましたが、結果は圧倒的惨敗でした。上には上がいると痛烈に感じ、もしかしたら誰か入賞できるんじゃないかと一瞬でも思った自分に恥ずかしくなりました笑。

呼吸器外科セミナー

とまあこんな感じで楽しみながら勉強することができた2日間でした!

呼吸器外科セミナー

[ 2014.07.17 ] [ 研修内容の報告, 研修医の日々の様子 ]

こんにちは。1年目初期研修医のT.Sです。
今月から外科のローテートが始まり約2週間が過ぎました。病棟業務、手術とも非常に勉強になり新鮮な毎日です。
7/9に研修医対象の縫合練習会が行われました。外科の先生が丁寧に教えてくださり、非常に好評でした。残念ながら僕は緊急手術の助手に入っていたので不参加でしたが、次の機会があればぜひ参加したいと思います。縫合練習

このように当院は研修医向けの勉強会、講習会が充実していますが、そのほかに自分たちから主体的に勉強しようという会もあります。
その一つがサタデー・ランチョン(通称サタラン)。回っている科の情報や経験した症例などを共有しようと今年から始まったもので、1年目のメンバー中心に毎週土曜日に行っています。
サタラン

写真は7/12のもので、1年目のY君が講習会で仕入れてきた知識を披露しています。あまり堅苦しくなく気楽な感じで参加できて非常に有意義です。
今回は少し真面目に勉強会の話題をお伝えしました。当院を志望されている学生の皆さんは来年からの生活の参考にでも。
次回は麻酔科ローテート中のSさんです!